
コメント

ち
子どもの月齢が同じですが、正直夫のケアは何もしてないです💦
むしろ私の方がケアしてもらってるくらいです。
育児家事全部してるのに、旦那さんが適応障害になるって、それ会社が原因ではないでしょうか?
会社のストレスを溜めて、家での些細な事で破裂してしまったみたいな、、
ち
子どもの月齢が同じですが、正直夫のケアは何もしてないです💦
むしろ私の方がケアしてもらってるくらいです。
育児家事全部してるのに、旦那さんが適応障害になるって、それ会社が原因ではないでしょうか?
会社のストレスを溜めて、家での些細な事で破裂してしまったみたいな、、
「夫」に関する質問
私のことですが、アラフォーなのに寝ても寝ても眠たいです😣 この前も休日に3時間も昼寝をしたのにも関わらず、夜は22時過ぎには就寝で朝まで寝ました。 今日もパートが休みのため、昨日から今日はコレとコレをするって決…
車で片道2時間かけて、生後5ヶ月の子を連れておもちゃ王国に行くのは無謀でしょうか??上の子が行きたがっています。行ってからは、上の子はなるべく夫と行動してもらい、生後5ヶ月の子と私はなるべく室内で過ごすつもりで…
祖父母(子供のひいおばあちゃん)に子供を預けた経験のある方いらっしゃいますか? どうしても丸1日出かけないといけない用事があり、出かける場所への道中に私の祖父母宅があるため1日祖父母に預けようと旦那が言っていま…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夫が子供の真似して甘えてきたりしてしんどいです。。
よくよく話を聞くと、仕事のストレスが主らしいです👀
それに育児で、何もできない自分に自信がなくなったみたいです😥
ち
それはしんどいですね😭
ただでさえ産後で大変なのに、父親が子供がえりじゃ投稿主さんの負担が心配です、、
やっぱりそうですよね😞
育児で何も出来ないって、そりゃ日中ずっと一緒にいる母親に追いつくって考え方じゃ、こっちもたまったもんじゃないですよ💦
それに育児ができないって嘆くなら家事やってみるとか、自信無くされてもこっちも見てられないですよね😱
はじめてのママリ🔰
私はかなり負担です・・
子供は幸い今のところ育てやすい?ので、育児は苦痛ではないですが、、
夫のケアが大変で辛いです。。
本当に完璧主義でプライドが高いので、私も傷つけないように配慮するのがしんどいです・・
ち
今の状況一歩間違えると産後うつになりますよ。
本当に危険な状態になるので、ご自身も一度旦那さんのケアをしないことは可能でしょうか?
旦那さんが適応障害と仰っていましたが、それは病院の診断結果ですか?
どちらにせよ落ち着くまでは、どこか安全なところに避難した方がお互いのためかもしれませんよ😞
はじめてのママリ🔰
昨日夫が過呼吸になって、メンタルクリニック受診して適応障害疑いと言われたそうです・・
少し様子を見て、厳しそうであれば実家にお願いして里帰りしようかなと思います🥲
色々と励ましのお言葉ありがとうございます😭✨