※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

2度目で申し訳ないのですが、4ヶ月で離乳食始めた方いらっしゃいませんか?お話聞きたいです。

2度目で申し訳ないのですが、4ヶ月で離乳食始めた方いらっしゃいませんか?
お話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは小さかったので先生にそろそろはじめてみようかといわれ4ヶ月とちょっとではじめましたよ!

  • ゆり

    ゆり

    回答ありがとうございます。

    消化がどうちゃらだから4ヶ月ではダメだみたいな意見をここで見ましたが
    実際どうでしたか?

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とくに問題なかったです😌ただ5ヶ月スタートの子の進め方よりも慎重にゆっくり進めるようにいわれました!やはり5ヶ月が目安とはされているので医師の指示なくはじめるのは必要性ないのかなとおもいます💦

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    うちも今日予防接種の時に兼ねてからミルク問題で色々あったので
    離乳食早めようかって言われて
    詳しくは28日の通院日でなのですが
    4ヶ月だとどうなのかなって思ってて...

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食はじめるにもいろいろと条件?目安?みたいなのがあるのでそれを一通りクリアしてたらゆっくり進めてみるのはありだとおもいます!

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    ネットで見た条件だと
    首すわりだけ微妙ですね。
    95%完成て感じなんですが...
    28日には完了してるかもしれないですが。

    たぶん4ヶ月の終わりくらいには離乳食させられそうです。
    あまりにもミルク飲みが悪くて大病院行ったりなんだりしてるので😅

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもミルク飲みませんでした〜🥲
    体重もどの子よりも軽いので心配してました(笑)首は座ってたほうよさそうですね!!

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    3ヶ月あるあるで飲まなくなるみたいですけどね。
    うちは身長が成長曲線の上の方
    体重が成長曲線の下ギリギリと
    カウプ指数でも痩せ気味な為
    大病院で検査させられました。

    今も回数増やして何とかトータル数稼いでますが
    ミルクを見るとギャン泣きして
    毎回泣かせながら飲ませてるって言ったら
    だったら離乳食早めようか言われました。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遊び飲みの時期ですね🥲
    うちは万年飲まなかったです(笑)カウプは身長高くて体重少ないとそのギャップで低くでちゃいますもんね💧うちも大学病院に通ってます💧離乳食たくさん食べてくれるといいですね〜🥲✨

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    うちは遊びもしないです。
    ミルク飲ます体勢にするとそれだけで泣いて
    哺乳瓶見ると虐待されてるかのようなギャン泣きで叫びます🥲

    哺乳瓶隠してあやすと泣き止んで、よし!と飲まそうとするとギャン泣きの繰り返しです💦

    スプーンにミルク乗せて与えると
    喜んで自分からあーんしてくれます😞


    大病院通ったところでですよね。
    一応全部の検査しましたけど異常はないし...

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    哺乳瓶が嫌いなんですね🥲
    うちも末っ子が哺乳瓶拒否だったので大変でした💧うちも異常なしでした、、、まあだろうなとはおもいましたが(笑)ほんと意味がないのにむだに遠いむだに待ち時間の長い場所に月1なの憂鬱です💧

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    哺乳瓶拒否の子のうまい付き合い方って何かありますか?😢

    同じく月一です。
    待ち時間長いですよね。
    大病院独特の待ち時間やらなんやら
    凄くこっちがストレスです💦

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは飲まないだろうな〜っていう諦めモードで常に飲ませてたので飲まなくても完全拒否でもメンタルは保てました😂あとは眠くてうとうとしてるときだと誤魔化せるときありました、、、あまりやり方てきにはよくないのかもですが、、、💦けど結局体重も4ヶ月検診で3.6kgと小さかったので検査して離乳食はやめたりとか違う対処法になっちゃいましたが💧

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    もう飲まないなら最後捨ててましたか?

    眠いと飲みますよね😅
    わかります。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    捨ててました😂!
    あるあるなんですかね(笑)

    • 9月20日
  • ゆり

    ゆり

    ここでも同じ人たくさんいらっしゃいましたよ😊

    • 9月20日
ままり

わたしじゃないんですが、知り合いが4ヶ月で始めてました
(こっちは日本の方です)

海外では4ヶ月頃で始める国もあるそうです
保育園で同じクラスだった東南アジアの国の方(ネパールだったかな?)は4ヶ月から始めてました

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。

    • 9月19日
ycs

うちも体重軽めで4ヶ月半から始めました!
特に問題なく進みましたが、11ヶ月の今も食に興味がなく3回食が地獄です🫠
とくに指導されませんでしたが、5,6ヶ月で始める場合よりも10倍がゆと野菜だけの期間を長めにしました。
タンパク質は6ヶ月すぎてから始めた方が良いそうです!

  • ゆり

    ゆり

    やっぱりミルク以外でもダメなのですね。

    食に興味ないとか少食とかそんな感じになるんですね💦

    • 9月20日
  • ycs

    ycs

    たぶんそうだと思います💦
    ミルクも少なく、ご飯も大して食べないくせにめちゃくちゃ動きます、、
    低燃費すぎてうらやましいです😂

    でもなぜか体重は月300gくらい増えていて、成長曲線下限ギリギリだったのが1歳にはど真ん中まで行けるかなー?くらいになりました!!
    元々胃の容量が小さいんだと思います😅

    • 9月20日