

ねこ
身体測定と視力検査、歯科検診
あとは5人ずつ子供たちだけで先生とお話し
ぐらいだったはず 笑

はじめてのママリ🔰
健康診断と、子どもだけで入室して名前を言うなどの簡単な応答確認がありました!

さらい
健康診断ですね、、、

しき
視力、聴力、内科、歯科検診と就学準備の説明がありました!

退会ユーザー
普通に、視力、聴力、内科、歯科があり、あとは、名前を言うなどの簡単なテスト?みたいなの。
ただ、うちは、こどもらが10人ずつのグループに分かれて、役場職員や教育委員会の方が付き添い、列車遊びしながら、健診するかたちで、親は別室にみんな待機でした。
で、結果は、後日、郵送でした。
とにかく、役場職員や教育委員会の方が大変そうでした🤣うちのこどもは、たまたま私の同級生(2児の父)が担当でした。

もこもこにゃんこ
健診系(内科、歯科)とあとは簡単な知能検査があったみたいです。
多分、全体的に見ていて気になる子には声がかかるみたいですね。
知り合いはそこで引っかかって後日、就学前相談?に行かないとなんだ〜と言ってました。(多分多動とかあるのかな?って子でした)
うちは元々支援級考えてたのでこちらから教頭先生に声かけました😄

はじめてのママリ🔰
皆さま
おまとめでのお礼となり申し訳ございません。
教えてくださりありがとうございます。
一般的な健診に加えて、先生と子供たちでお話をする場がある感じなのですね!
少し不安だったので、内容を知ることが出来て安心しました😊
ありがとうございました😊
コメント