
旦那が忙しくて家事や子育てに協力せず、帰宅時間も遅く、目覚まし音がうるさい。旦那の対応に不満があり、改善策を相談したい。
旦那にイライラします。
初めての子育てで神経使って疲れてるのに、旦那は仕事が忙しいと中々帰ってこれません。妊娠中から体調面や家事は協力してもらった事ほぼないです。
帰ってくる日の帰宅は何時になりそう?とLINEで聞くと時間の返事は一応あるのですが、だいたいオーバーします。
遅くなるとき『もう少しかかります』の一言がありません。何度も泣いて頼んでるのに直りません。妊娠中は動く事や体調面でも辛かったり、新生児がいると準備が進まないのに。逆算して美味しいゴハンを準備しようとしてるのに。
いい加減にしてほしいです。
泣いて頼んでるのに。忙しくてついと笑ってごまかします。
一報させる癖をつけるには他に方法ありますか??
毎日LINEしてと言ってる訳じゃないのに、一言『もう少し遅くなる』だけでいいんです。
帰って来たと思えば、現場にもよりますが朝4時半に起床です。息子がウトウトしてたり寝てるのに旦那の目覚ましがうるさすぎて息子が起きてしまいます。
一発で起きてくれればいいものの、疲れてるせいもありスーパーうるさいアラームが15分ごとに鳴ります。そして起きません。わたしが起こすから普通のか優しい音にしてと怒っても泣いて頼んでも治りません。
別で寝るとか言ってますが、絶対起きないし起こさなきゃいけないのは目に見えます。
別々で寝るのはわたしもしたいですが夫婦仲が悪くなると思いなるべくしたくありません。
赤ちゃんが産まれた時の旦那もしくは自分の目覚ましは皆さんどうしてますか??以前と変えてませんか?
浮気の心配はしてません。
仕事が本当に忙しく、浮気する暇ないと悲しそうに言われました。
それと、言い寄って来た女がいたりすると自慢する人です。笑
- しぃ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ももんが
わたしだったら放置します(*^^*)
子育てしてるのに、旦那の面倒まで見てられません(笑)
遅刻しても自己責任。ご飯が冷めていても自己責任。別に死にはしないし(笑)
しぃさん優しいから旦那様甘えてるんでしょうね(>_<)
わたしも旦那が現場職なので気持ちわかりますが、さすがにその状況下になって言ってもわかってくれないならもう何もしません(笑)

m-t
旦那さんに自立してもらいましょう!
私も新生児のお世話中ですが
夫の面倒なんて二の次ですよ😅
むしろできる限るやるけど
手抜きのオンパレードです☺
今は赤ちゃんに集中してもいいんじゃないですか?
-
しぃ
確かに自立!!
両方ちゃんとやらなきゃ!ってずっと考えてました。。。
赤ちゃんに集中します!!- 2月20日

はるかい
うちも時間を何時ぐらいに帰ると連絡あっても自分で言ってきたのに守らず、仕事入ったなら少し遅くなるって連絡できるでしょ?!と何回もぶちギレてます( TДT)だけど直らないので、温かい美味しいご飯は作りません(笑)机に置いてラップ。勝手にチンして食べてください~(*^^*)です(笑)
子供も慣れっこなので旦那が早く帰ってくるから(*^^*)って言ってきても、はいはいどうせなんやかんやでその時間には帰って来ないから期待しませーん(笑)と言い返してるくらいです(*^^*)

ビッグマム
旦那さん放置でいいと思いますよ。
起きんかったとしてもそれは自分のせい
ご飯が冷めてても自分のせい
ご飯なんか冷めてても食べれると思いますよ。
レンジがあるんだから冷めてるならチンしたら終わりなんで。
正直泣いて頼むほどの事でもないと思います。
旦那さん大人ですから自分でさしたらいいんですよ。
うちは部屋別々にしてますが仲良しです。
部屋別々にした理由も子供が起きてると旦那は寝れないし旦那が寝てて子供が起きると旦那は寝れないしでそんな姿みてるのに疲れたので部屋わけて寝ようっていいました^ ^
部屋わけた事でイライラもなくなり今では
子供もちゃんと寝れるし旦那もちゃんと寝れるし私もストレスたまらなくなりました^ ^
ご飯もおかずだけ用意しておいたらご飯かってに食べると思いますよ^_^
そんなにいちいち旦那さんに合わせなくていいとおもいます。
そのうち子供が離乳食始まってとかしたら本当に旦那なんて構う暇なくなりますよ。
大人の大きい子供よりなにも自分でできない子供のことしっかり考えてあげてください。
無理したらだめですよ。
-
しぃ
有難うございます。
両方ちゃんとやらなきゃ!ってずっと考えてたので、だいぶ気が楽になりました。- 2月20日

りんご
我が家もそんなんですよ。
だいたいこの時間に終わる。とLINEが来てもその時間は絶対オーバーして日付が変わる頃に帰ってきたりです。
遅くなるなら一報欲しいですが、そんな時間あったら早く帰ってこい!!て思うし、仕事だから仕方ないと諦めてます。なんならしっかり働いて養ってねーて感じです。(共働きなので)笑
ご飯もレンジで温めて食べてもらってます。
朝起こされるまで起きないのも一緒。
これに関しては自立してほしいですが、誰か起こしてくれる。と思うんでしょうね…^^;
誰も起こさず放っておいて遅刻したら自分で起きるかもしれないですよ(^^)
こどものお世話で大変なので大の大人の放置で良いと思います(^-^)
-
しぃ
一緒で心強いです!
両方ちゃんとやらなきゃ!って考えてたので、気が楽になりました。- 2月20日

退会ユーザー
仕事なので、返事した時間に必ず帰れるとも限らないし、仕事をしていると仕事中にはライン1つ送るのにも大変かもしれません。。。
なので、ご主人の仕事先でのことも少しだけ頭に入れてあげるといいかもしれませんね!!
うちは、主人が仕事が終わったら電話してきます。今から帰るよー!って。
そうしてもらったらどうですか?
完全に全てが終わったら、
今から帰りますよーって一報入れてもらえば、帰宅までの時間にお夕飯温め直しとかすれば間に合うと思うので( ¨̮⋆)
あと、アラームはうちは私が消してました!
私が消して、主人が起きてなければ私が起こしてました!!
何度も鳴り響いてお子さんが起きちゃうなら消しちゃえばいいですよ( ¨̮⋆)
責任持って起こしてあげられるのなら!
-
しぃ
今から帰ります報告はもらってました!確かに、それだけで今は十分かも。。。
アラームは授乳時間もしくは寝かしつけになる事が多くて、すぐに止めに行けないのが現状です。- 2月20日

あい
うちもそんな感じですよ!仕事が遅くなる時ってトラブルだったり緊急の仕事だったりで、少しラインをするって行動さえ時間が惜しく感じるんですよー!他にも一緒に作業をしてくれている人が居るなら携帯いじってる姿はサボってるよーに見えますし、私自身育休入る前はそーだったので!
ご飯はレンチンで良いと思います!旦那メインで考えてたら子供が振り回されて可哀想です!
朝はアラームが鳴り始めたら勝手に止めて旦那が何時も布団から出る時間に起こしてあげるのはどうですか?
-
しぃ
遅くなってすいません😣💦⤵
現場の仕事はやっぱりそうは行かないんですよね💦
わかってるんですけど、誠意を見せてくれれば。。。
ないんで余計に😭
布団から出る時間は最終は何時?って聞いても、いざその時間になって起こしたらあと15分~とか、実は何時まで大丈夫~とか言うんですよ。
もうしばらく放っておこうと思います。笑
今は息子しか面倒みれないから!!って旦那にも言いました。- 2月24日

shoukichi☆
んーそうなんですか…
忙しいのは分かるけど、旦那さん気が利かないところもありそうだし…
やっぱり忙しいとか言って逃げてるだけやと思ってしまう…
ただ単に協力したくないだけにしか聞こえないですね😱
でも非協力はママリでも多いようには感じますねー!
まだ結婚してる自覚が足らない、あとは考えがガキなんですよ😱うちもそれなんで(笑)

りま
しぃさんお疲れ様です♡うちも主人の帰りが遅いのでイライラします〜‼︎でもイライラすると帰ってきたときに空気が悪くなってしまったり当たってしまったりするのでイライラしないよう頑張りすぎないようにすることをお勧めします。主人の仕事は遅いのが当たり前なので自分が変わるしかないので笑笑
私自身もずっとバリバリ働いてきたので正直子供からまだママ帰って来ないの?とか連絡来ても携帯に気づかなかったり会社を出るまでやはり一報入れるのは難しかったです。
ご主人もしぃさんとお子様の生活を守らなきゃいけないのですごく疲れてると特に男性は中々約束は守れないかも💧しぃさんもすーーーっごく大変だと思いますがお互い、仲良く入れるようにお互いを理解出来るように時間がある時にコミュニケーションとってみてください♡

みちる
うちも仕事柄遅いし、何時に帰るか読めません。でも自分が働いていたときも頻繁に仕事中にスマホ触っていられなかったし、仕方ないかなーと思ってます。
苛立たないために、うちはごはんが欲しいときは夕方までに連絡すること。連絡がなければ作りませんで統一してます。
待つのもしんどいときとかは今日は食べてきてーってこっちから言います。
朝も勝手に起きて貰ってます。起こしません。
ダメ嫁ですが、そのおかげでいらいらはしません(笑)帰宅遅いのはさみしいですけどね!
しぃ
なるほど!
優しくしすぎなんですね!!
旦那の事も子供の事もちゃんとやらなきゃとずっと考えてました(´;ω;`)
はっきり言って旦那は放置してみます!!