![こばと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと恥ずかしい質問です。妊娠発覚(妊娠3ヶ月)から産後今日までず…
いつもお世話になっております
ちょっと恥ずかしい質問です。
妊娠発覚(妊娠3ヶ月)から
産後今日までずっと仲良し我慢してきました。
妊娠中は私の体おかしいんじゃないかと思うくらい欲求不満でした。
旦那は何かあったら困ると一点張りで…。
中々辛かったです。
いざ立ち会い出産すると
会陰切開の傷が10針程度と結構ダメージが大きかったり
健診前に出血多量で胎盤はがす処置に付き合ってくれたりと
母乳外来にも連れていったくれました。
でも母乳育児で赤ちゃんのために清潔にしたくて触られるのが嫌になったり
切痔になったり
胸が気持ちよく感じにくくなったり
正中線が汚く残ってたり
自信がないのとで旦那もまだ待てるよと言ってくれてるので今日まできました。
傷の痛みもだいぶ落ち着き
今度は私がムラムラしてきてしまいました
(産後2ヶ月で生理再開してます)
夜間授乳のため旦那とは別室で寝てます。
でも最近こどもがグズリだしました
今まで授乳したらストンと
寝てくれてたんですが。。。
皆さんはどのタイミングで仲良くしてますか?
(それぞれ生活別にしている2世帯住宅です)
- こばと(8歳)
コメント
![にじのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのママ
夜中ぐずるようなら、旦那さんの休みの日に昼間とか朝方します(^^)
夜はお互い疲れていたりして、最近寝る前にすることは少なくなりました💦
私も産後3ヶ月頃には生理再開し、傷の痛さもあったので、最初はお互いにこわごわしてました。
初めての時と同じように、ゆっくり優しくして欲しいとお願いしてした方が、もし痛かった時のためになるかなと思います。
うちはあんまり夜ぐずらないタイプだったので、子どもが寝ればいつでもしていました(笑)
今でもお昼寝とかしてる時に私から誘って別室でしてます😊
こばと
コメントありがとうございます。
羨ましいです😣
昼はご飯、昼寝だけ
家に帰りすぐ畑仕事向かいます
夜はお互い疲れて私も授乳あるので気になってしまいます
休日あるかた羨ましいです(´;ω;`)
にじのママ
畑の仕事されているなら、もう早朝か就寝前のタイミングしかないかもしれないですね💦
うちはご無沙汰(数週間ぶりくらいですが笑)の時は昼寝始めた瞬間からスタートしたり、何となくその日はボディータッチが多いなど、お互いに今日しようか的な空気を出します。
あんまり「今日夜ね」なんていうと逆に冷めてしまう気がして💦
あとはしたい夜や朝の日はミルクにして間隔があくようにしたり…
工夫しだいですかね(´・ω・`)
子供によってはミルクでもしょっちゅう泣く子もいると思うので一概にとはいえませんが😥
こばと
今日育児のことで色々抱えすぎて夜中の授乳から病み、鬱で何もする気が起きず泣いてました。
崩れるまで動けなくてごめんねと言ってくれ、二人でゆっくりしたいね
と、義母に子供みてもらいホテル行ってきました2年近くぶりです(笑)
2時間くらいでしたが十分なスキンシップ時間でした😌
アドバイスありがとうございます☀
私もしっかりしなきゃですねp(^^)q
にじのママ
育児大変ですよね、私もたまに何も無いのに泣いてしまったりします。
それも母乳育児お疲れ様です。
私は出ない+鬱気味でミルクに切り替えましたが、ミルクだと旦那さんも手伝えるのでうちは楽でした😅💦
お義母さん、優しいですね。
そういう協力があるのは羨ましいです(^^)✨
スキンシップの時間って育児始めてから本当に大事だなぁって思いました。
これからも無理しない程度に一生懸命、お互いに頑張っていきましょうね😁🌸
ろくなアドバイス出来ませんでしたが…💦