※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が常に立って抱っこを求め、要求に疲れている悩みです。他のママたちと話しても同じ経験がないか心配しています。

【2歳の娘をもう抱っこしたくありません】

2歳の娘をもう抱っこしたくありません。
赤ちゃんの時は立って抱っこしないと泣く子で、基本的には立って抱っこしてました。

外では歩きたがったり、抱っこだったりですが
家の中では四六時中抱っこを求めてきます。
しかも立って抱っこです。
座ったまま抱っこすると「抱っこ!立って!」と泣き叫びながら繰り返します。
立って抱っこしてあげると、家中を「あっち!こっち!」と指差して、お目当ての場所まで連れて行けと指示してきます。
電子レンジや冷蔵庫のドアを開けたり、普段自分の手では高すぎて届かないところが好きなようです。

座ったままならいくらでも抱っこしてあげますが、12キロ近い娘をずっと抱っこすること。
立って!あっち!と要求をされることに腹が立って仕方ありません。
限界が来てしまって、怒鳴りたくないので無視すると追いかけて、髪の毛を掴んで引っ張ります。
もちろんずっと抱っこ!と言いながら泣き叫びます。
怒鳴ってしまうと、自分で指を吸って落ち着いて泣き止みます。これは本当にしたくないです。

私が立って抱っこして、移動してあげればいいだけなんです。
実際にどんだけ癇癪を起こしても、私が抱っこして望む方へ連れて行ってあげれば収まります。
でももう疲れて、要求されるだけで腹が立って
これも今号泣しながら書いてます。

支援センターなどで知り合ったママと話しても、この月齢で家でずっと抱っこの子はいませんでした。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?😢

コメント

はじめてのママリ

うちの子もずーっとずーっと抱っこですよ〜!
今は14キロですが、だいぶ離れるようになってきました😅
でも私が、私から抱っこするようにしています。
なぜなら、抱っこ抱っこと追われると精神的に疲れちゃうので、もう徹底的に「抱っこしたくない!離れて!」と言うまで、抱っこし続けてやろうと決めたんです☺️
うちの子は1歳の時から「思慮深い子だね」と人から言われるようなタイプです。とても慎重で、色々なことが見える分、不安も強いんだと思います。
私もうんざりしてキーッとなって怒鳴ったりない当たりしたことがありましたが、今は「うちの子は色々なものが見える分、母にくっついてたくさん確認したいんだ、それで落ち着くんだ、他の子より賢くなるかもしれないし👍」と割り切ることにしました。
今は保育園に通っていますが、先生からも「驚くほどよく周りを見ている。お休みの子いるか彼に聞けばすぐに答えてくれるほどです」と言ってもらっていて、保育園でも先生にベッタリなようですが、うちの子は視野が広いからこそ怖がりなんだと思うことにしました◎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ない当たりではなく、泣いたりの間違いです💦

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分から抱っこし続けるってすごいですね!
    できたらやってあげたいですが、私の方が根負けしそうです😭

    我が子も不安が強いタイプなのかもしれません。
    割り切れるように気持ち切り替えたいです☺️
    コメントありがとうございました!

    • 9月19日
ママリ

正直な気持ちを言っても良いと思います。
親だって人間なので、「疲れた、しんどい、やりたくない」は子供に伝えて理解してもらっても良いと思いますよ。

なんでも子供のわがままを際限なく聞くのが良いとは限りません。我慢してイライラして怒鳴るのが最悪の答えだとは思います。

うちの子も抱っこが大好きでした。5歳ぐらいまで抱っこばかりで、もう抱っこしなくなった今から思えば短い時間だったなとは思いますが当時はうんざりでしたね。

「ママ、ちょっと疲れちゃったから、座って抱っこなら今できるよ」
「立って抱っこはできないけど抱っこでもいい?」
など、あとは立った瞬間に大げによろけて起き上がれなくなっちゃだたりもしました。

家事をたくさん頑張っていませんか?家事はもう諦めて食べ物は惣菜などで頼ったりもして良いですから、自分が楽することと子供の願いを時々叶えるだけで大丈夫です。

家事をしているとかまって欲しくて寄ってこられますよね😓思い切ってやらないのもありかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正直に疲れたと伝えると、発狂したように泣け叫びます😭
    でも、理解してもらうしかないですよね。
    根気強く言ってみます。

    5歳まで!びっくりですが、娘もそれくらいまで抱っこ求めてくるかもしれませんね。

    座って抱っこならいいよ。と伝えて、ギャン泣きされて立っちゃう→イライラする。って形なので、泣かれても立たずに伝えるのも有りなのかなと思いました☺️
    家事も料理が一番近づかれて困るので、たまには作らないように手も抜きます😊
    コメントありがとうございます!

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    子供って求め続けてくる生き物なので、どこまでできるかはわかってもらっても良いと思います。

    ギャン泣きは座ってぎゅっとできているなら、しばらく放置でも大丈夫ですよ。

    子供も自分の気持ちに納得したり折り合いをつける必要がありますが、それがまだ上手じゃないので叶わない気持ち(ストレス)を泣き叫ぶことで発散していると思います。

    そこを抱っこで歩いて発散するとその方法でしか解決できなくなります。(間違いではないですよ)

    子供自身ひとしきり泣いてストレスが落ち着いたら、親の言い分を聞いてくれたりすることもあります。

    いちど、あまりにしんどくて「抱っこ無理、ごめん」と言って泣くのを放置して寝ていたら、ひとしきり泣き叫んだ後に寄り添ってピタッとくっついて我慢してくれていました。

    ちょっとかわいそうだと思ったけど「なんだ、たまには我慢できるんだ」とは思いましたね☺️

    無理せずほどほどに子供のわがままに付き合ってくださいね。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただいた後、自分の気持ちの折り合いを上手につけられなくて、抱っこで解消しようとしてる。というのがすごく腑に落ちました!
    抱っこを求められたら、「抱っこしてあげる」と言って座って抱っこ。
    立ってと言われたら、「10秒だけね」と言って10秒だけ立ってぎゅっとしてあげたら
    最初の何回かは怒ってましたが、2日目には10秒だけよと言うと何故か笑って座ったまま抱っこさせてくれる様になりました😭
    かなり救われました!改めてありがとうございました!

    • 9月22日