※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
産婦人科・小児科

妊娠超初期の健康診断結果を婦人科医に伝えるべきか悩んでいます。健診でBMI、心電図、血糖値、白血球数に引っかかりましたが、妊娠健診では異常なし。検査結果だけでも見てもらうべきでしょうか?

妊娠超初期頃に会社で受けた健康診断の結果を婦人科の先生に伝えるべきか。

要精密検査とかにはなってないし、再検査等もなかったのですが、引っかかった項目がBMI、心電図、血糖値、白血球数です。

BMIと血糖値は基準に満たない事で引っかかっり、心電図は反時計回転(数年前から)、白血球数は少し高くて引っかかりました。

4週間前の妊婦健診の時の尿検査や血液検査では特になにも異常なしと言われたので、たまたまかなとも思ったのですが、念の為検査結果だけでも見てもらった方が良いのかなとも思います。


皆様ならどうしますか、?

コメント

はじめてのママリ🔰

再検査なかったら私は言わないかもしれないです😳
妊婦健診でも色々調べてくれるのでいいかな〜と思っちゃいますね...

  • みぃ

    みぃ


    やっぱりそうですよね、!
    色々調べてもらえはするけど、過去の記録とかも渡しといた方が今後なんかあった時に良いのかなとも思って迷ってました。。
    ありがとうございます!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心電図もそのうちやると思うのでその時に伝えたらいいかな〜と思います👍🏻

    • 9月19日
ちゃみ

今後の妊婦健診で毎回糖尿はチェックされますし、体重も管理されると思うので、自分からは特に言わなくても良いのでは?これから血液検査もされると思います。赤ちゃんの体重が順調に増えなければ指導もされると思いますよ!
糖も体重も増えすぎて指導される方の方が断然多いと思います💦

それよりも、健康診断でX線検査はしていないかの方が気になりますが……それはさすがに大丈夫ですよね?😅

  • みぃ

    みぃ


    体重少ない事などは前回の時に伝えて、増えすぎなければ大丈夫とは言われました。
    少ない分には気にしすぎなくて大丈夫って感じなんですかね、。?

    妊娠検査薬で分かってた状態なのでさすがに大丈夫です☺️
    前日に急いで電話かけましたw
    ありがとうございます!

    • 9月19日