
2歳児が少食、偏食で歯磨きを嫌がる。口腔内の過敏に悩んでおり、発達障害か悩んでいる。診断を受けるべきか悩んでいます。
【2歳児の少食、偏食、歯磨き嫌いについて】
少食、偏食があって、歯磨きを嫌がる2歳児。
発達障害でしょうか。
気になる点は⬇️
自分で歯磨きを持って磨くことは好きみたいですが、仕上げ磨きをすると泣いて暴れます。
少食で、偏食もあります。
特定の食べ物(白米、根菜、枝豆、のり、フルーツなど)は食べてくれますが、その他の野菜、カレーライスやひき肉、豚肉、牛肉は食べません。たまーに食べてくれるものもありますが、滅多に食べてくれません。
納豆も、ご飯に混ぜたら食べません。納豆、ご飯と、分けて出さないと怒ります。
口腔内が過敏になっているのでは?と、最近気になり始めました。
診断を受けた方が良いか迷っています。
ただ元気はあるし、会話も普通にでき、意思疎通は完璧です。
- はじめてのママリ

ママリ
このくらいの時期はあるあるじゃないでしょうか??
歯磨きめっちゃ嫌がります😅💦💦
少食ではないですけど、好き嫌いははっきりしてて、無理!って思ったものは食べません。
偏食って、ご飯は食べずに、じゃがりこのサラダ味しか食べないとか、本当に偏ってると思うので、それだけ食べれてたら大丈夫なんじゃないかなぁとは思うのですが…

はじめてのママリ🔰
発達障害というのは一つの特性だけでは診断されないですよ💦
読む感じだと、歯磨き嫌がるのもあるあるだし、ご飯もただの好き嫌いに見えるのですが、もし口腔内の感覚過敏があったとしても他に気になる事がなければ診断はされないです。ちなみに感覚過敏というのは発達障害がなくてもある人はいますよ!
あとは2歳との事なので、年少くらいから幼稚園など集団に入った時に困り事がないかが焦点になってくると思います。
感覚過敏疑いだけだと年齢的には様子見にしかならないと思います🤔
コメント