
一歳二ヶ月の子どもが何でもブン投げる悩み。他の子に当たるので心配。投げるのをやめるのを待つべきか、やめさせるべきか。どうしたらいいでしょうか。
一歳二ヶ月です。手に取ったものを何でもブン投げます。おもちゃも食べ物も絵本も何でも投げつけてしまいます。投げたらいけないよ!と伝えてはいますが…。
公民館とかに行くと、同じ位の月齢の子はおもちゃで遊んでるのに、うちはブン投げるだけです。他の子に当たったりしたら危ないので、ヒヤヒヤします。
今はどうすれば良いのか分からず、家では見守るだけです💦
時間が経てば投げるのやめてくれるのでしょうか?
それとも投げそうになったら、やめさせるのを繰り返したほうが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
私は 物投げた瞬間
おもちゃを片付けるし
出先だったら その場から帰ってました🙂

退会ユーザー
「投げない!」は無理なので、
「投げていい物」と「投げちゃダメな物」で教えてあげると子供自身の「投げる」という興味も解消しつつなので飲み込みやすくなりますよ♪
もし投げてもいいボールとかなさそうなら100均とかにぷにぷにボールとか売ってるので、「これならいいんだよ~」って教えてあげてください👏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
100均見てみようと思います!- 9月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!