
コメント

🫧
同年代、周りと比べれば稼いでる方だと思いますが
都内では絶対専業主婦じゃいられないくらいです😂
うちは転勤族で頼れる人いないので働きたくても働けない環境なので幼稚園です😂

あんちゃん
幼稚園に通わせている専業主婦です🙋♀️まーったく裕福ではありません😂!
旦那の年収も平均程度だと思いますし、我が家は子どもを3歳まで見てあげたいという気持ちと、体調不良になった時に職場に連絡等しなくてもいい、すぐに病院に連れて行ける、下の子が生まれても保活しなくていい、自宅保育なので保育料かからないなどなどメリットを感じでいます☺️
あとは自分が働いていたら余裕を持って子どもたちに接することができないことや、家事などできる体力も残らない、そもそも自分が家事と子育ての両立は無理なタイプと理解しているので専業主婦やってます🥺子どもが大きくなったら働こうとは思ってます✨
-
あんちゃん
家事育児と仕事の両立ですね💦
- 9月19日
-
❄
たしかに仕事したら子供の行事や体調不良などいろんな出来事で支障でることありますもんね…!保育料もかからないの魅力です😭🩷
おっしゃる通り働らいていたらバタバタで両立きついなあと思うことあります、、1人時間はしっかり取れるので息抜きにはなるんですけどね😭
具体的に教えて下さりありがとうございます( >﹏< *)- 9月20日

ママリ
裕福じゃないですが専業主婦で幼稚園です😂
子ども1人なのでまだギリギリやっていけますが、2人以上になったらガッツリ働かないと無理です💦
同世代よりは高めだと思いますが子ども手当はまだもらえてるので、ご近所さんや幼稚園の中では低い方だと思います💦
他の保護者の方たちはお金を出し惜しみする感じは一切ないので、貯金もある程度あって裕福なんだろうなーと感じています😂
-
❄
子供の人数も関係ありますよね…
やはりお金持ちマダムママもいればいろんな理由があり家庭保育or幼稚園にいかせているママさんもおられるんですね🙏- 9月20日

サクラ
最近は幼稚園でも、預かり保育とかしてパートしてる方沢山居るし、裕福だから〜とは言えませんね。
私立幼稚園などに通ってたら、金持ちだなー😳と思います。
-
❄
働いてる方もいらっしゃるんですね!
幼稚園だと早終わりだし夏休みもあるから仕事できないのかな?と思ってたんですが、パートならその融通がききやすいんですね…🤔- 9月20日
-
サクラ
確か預かり保育で16時半頃?まで預かってくれるし、夏休みも前後2週間預かってくれるので、たぶん2.3週間だけ完全にお休み。って感じじゃないですかね?🤔
- 9月20日

退会ユーザー
我が家は一馬力でも何とか余裕ありますが、専業主婦なんてどっちもいますよ😂
ママリ見ててもカツカツで専業主婦してる人もいますし、それは共働きもパワーカップルもいれば働かざるをえない家庭もあって同じですよね。
でも土地代と世帯年収は正比例するので、土地高いエリアで専業主婦ならそれなりに余裕あると思います。
-
❄
土地やエリアの点を考えておりませんでしたが…確かに土地のいいエリアで専業主婦なら余裕ありそうです。納得です🤔- 9月20日

rui
裕福ではありませんが
パートで妊娠希望してたので
保育園入れず幼稚園にしました!
生まれたら上の子は延長保育
下の子は保育園で働きます!
-
❄
もとはパートされてたんですね!タイミングの都合もあって…って方もいらっしゃるんですね🤔- 9月20日

退会ユーザー
東京近くの埼玉のベッドタウンに住んでいます。
裕福ではないと思いますが、分譲マンションだし、車もありますし(私は乗らない)、そこそこ好きにしています😊
子供1人なので都内23区でも場所を選べば生活出来ますが、けっこうキツイと思います😂💦

はじめてのママリ🔰
激戦すぎてフルタイム共働きでもなかなか保育園入れない地域なのでうちは幼稚園です🥲
フルタイムで働くなんてキャパオーバーが目に見えてるので子供達お留守番できるようになったら働きます。

退会ユーザー
専業主婦で幼稚園ですが、裕福ではありません😑
旦那が幼稚園希望なので4歳までは自宅保育って感じです!
4月なら年少なので働きます!
うちの園は半分は専業主婦・半分は共働きですよ✿︎

はじめてのママリ
専業で幼稚園です‼️
うちの園は1割くらいしか働いてる人いないです💦
地域性ですかね😅
体調不良で働きたくても働けないので、しばらく専業の予定です😥
❄
なるほどです…!
転勤族の関係もあるんですね、確かに家庭保育してる友人もそれを言ってる人がいました!ありがとうございます( >﹏< *)