
コメント

ママリ
その子によります!!
上の子は寝返りも遅く、ずり這い、ハイハイも遅かったのでなんとでもなりました😊
最悪、掃除機とかなら抱っこ紐使ったり…
我が家はこの中に座らせて、これと共にあちこち移動してました(笑)

ままり。
成長とともに目は離せなくなってきますが、できない日はないと思います!😊
-
はじめてのママリ🔰
安心しました😊家事もほどほどに頑張ります🥹✨
- 9月19日

はじめてのママリ🔰
掃除くらいなら毎日できてますよー🙌🏻🌈
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 9月19日

はじめてのママリ🔰
いつまででもできますよ😚
サークルに入れてお気に入りのおもちゃわたしてる間に済ませたり、それが無理ならおんぶしたり、さらに大きくなるとNHKタイムでその間に済ませたり♪
工夫すればなんだって出来ます😚
-
はじめてのママリ🔰
サークル大事ですよねえ😊
おんぶ紐見てみようと思います🥹
NHKタイムなるほど😳- 9月19日

はじめてのママリ🔰
うちは今1歳8ヶ月と3ヶ月がいますが、掃除は上の子がテレビ見てる間やひとりでごはんたべてて、下の子が寝てる時、料理は上の子がお昼寝してる時に下の子起きてたらおんぶしながらとかです🙆♀️
後追いとか、離れたら泣かれる7~8ヶ月くらいになるとスムーズに行かなくなるかもしれませんがおんぶなり、近くにバウンサーで座らせたりしながらならできると思います!
掃除機ならおんぶでも行けるんですけど、お風呂掃除となるとしゃがんだりするのでおんぶしんどいんですよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
お2人お子さんがいらっしゃると2倍大変ですよね😂💦
おんぶ、バウンサー、活用します!!
お風呂掃除、長いブラシ使ってやってるので排水口掃除以外ならなんとかなりそうです🥹✨
ありがとうございます☺️- 9月19日
はじめてのママリ🔰
やはりそこも個人差ありますよね!
そうでした抱っこ紐☺️おんぶ紐も考えたいと思ってたんでした🥹
しかしそれ良いですね!?笑
これにキャスターとか付けたらもっと喜びそう🤣