![po](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. ミルクは必要最低量以上与えること、眠くても哺乳瓶で飲むことは一般的 2. 泣く理由は空腹でない場合もあり、搾乳は授乳後や吸わない時に取り入れることが重要
【できるだけ母乳で育てたい…!ミルクの足し方、搾乳についてアドバイスください!!】
生後17日の赤ちゃんを育てています。
退院時から2週間健診までは母乳(何回でも)+ミルクを70ml×8回/日与えるようにと指導され、2週間健診では体重は35g/日増でした。(目標は25g/日だそうで、問題なくクリアしました。)
母乳量をチェックするときには子どもは寝ており、寝ながら無理やり吸わせて10gしか吸っておらず…。
健診で、母乳メインで頑張りたいと伝えると、助産師さんから
・ミルクは一回に70g与える、、最低50gはあげて
・母乳を与えて眠るときは追加せずに様子見たらいい
ということを言われました🍼
ただ、この助産師さんがあまり信用できないというか、、今後母乳メインでやっていきたいと言っているのに、ミルク量を減らすことを渋っていて…。最低50gというのも、私が、70gあげ続けないといけないのですか?と何度も聞いて、やっと言われた言葉です👀💦
(小児科医には、体重の増えは十分やからきっちりせずアバウトで良いと言われたのですが、その臨機応変がなかなか難しく…)
家で飲む時には起きていればぐびぐび音を立てて飲みますが、夜中は眠気が強く、おっぱいを咥えないことの方が多いです。哺乳瓶であれば突っ込めばしっかり飲みます。また日中でもすごく泣いてしまったらおっぱいを咥えさせるのは難しいです。
また、搾乳について、授乳後に搾乳をしていたのですが、上の子どももいるため、なかなか搾乳を毎回の授乳ですることが難しくなってきました。。
搾乳すると30-110ml程度とれます。
一昨日からは、日中はできるだけ頻回授乳を心がけ、夜中のみ授乳後もしくは吸ってくれない場合にも搾乳をしています。ただ、体力があまりない子で、日中でも5分ずつの2クールはできないことが多く1クールできれば上出来、といったかんじです🥲
長々と書きましたが、質問したいことは、
①皆さんならこのような場合、ミルクはどのように足しますか。
②夜中眠くておっぱいを咥えないときでも哺乳瓶を突っ込めば飲めるというのはよくあることですか?
③泣く→おっぱいあげる、の流れで頻回授乳をしていますが、泣いたときおっぱいを咥えさせると余計に泣いたらすることがあるのは、泣いてる理由が空腹じゃないということなんでしょうか。これもよくあることですか?③の質問も合わせて直母拒否なのでしょうか…💦
④搾乳をしないと母乳量が減るのが怖いのですが、どのように搾乳を取り入れたらよいのでしょうか、、皆さんはどうされてるのか教えていただきたいです!
- po
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
その子その子によって違うので助産師さんの言葉は無理に実行しなくてもいいと思います!
助産師さんって基本産んですぐの赤ちゃんしか見てなくて、家帰ってからの数ヶ月の赤ちゃんの事はわからない人の方が多いのかと思います。
体重の増えがいいなら、そのまま頻回授乳続けて、ミルクはママが疲れた時などにあげる程度でいいのではないでしょうか?
ミルクあげなくても泣かないなら、私はあげないと思います。
私も完母目指してましたが、予定より一か月早く生まれたので体重の増えをとても重視されて、しかもすぐ疲れて寝てしまうので、ミルク頑張って飲ませてと言われて、ミルク飲めば逆に寝る時間も長くなり、おっぱいもでは悪く、3ヶ月で直母拒否されて、完ミになってしまいました💦
飲んでくれなかった時は搾乳して、おっぱいをできるだけ出し切ると、またいっぱい作られると思うので、飲んでくれなかった時だけ搾乳するのはどうでしょうか?
やはり母乳は夜中によく作られるので、夜中に授乳か搾乳できるといいと思いますが、お母さんが疲れすぎない程度でいいと思います😊
私は早々に諦めてしまいましたが、完母目指して頑張ってください❣️
応援しています💪
お答えになっていなくてすみません💦
![新米まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米まま🔰
今更のコメントでしたらすいません💦私も出が悪く頑張っている最中&めちゃめちゃ勉強しているので参考になればと思いコメントさせていただきます!
生後17日で110mlも取れるなんて羨ましいです🥹母乳外来行ってみたらいかがでしょうか?100日までは増えますが、やっぱり早いうちの方が増えやすい&はじめが肝心なようですので。
3時間以上眠りこけることのないよう&胸の張り具合で私は調整します💦4時間とかあいちゃうようであれば40にしてみるとかどうでしょうか?私は助産師さんにおっぱいは寝てる時は飲まないけどミルクは飲むよと聞きました!③は私もよくあります😂姿勢が嫌なのかなんなのか…試行錯誤すると我が子は飲んでくれたりします💦
④搾乳機使われてますか?搾乳機は変にしこりが出来てしまうので使わないでと言われました💦それから手絞りにしてますが確かにしこりはできなくなりました!ただ、基本は赤ちゃんにどんどん吸ってもらって搾乳は間隔あいちゃった時とかスッキリしない時のみにしてます!
-
po
お返事ありがとうございます!
私もまだまだ試行錯誤中で、コメントすごく嬉しいです!
この質問をしてアドバイスいただいて、おっぱいだけで寝たときはミルクは追加せず、おっぱいだけで足りないと泣いたときにミルクを40ml追加するようにすると、日中は夕方からミルクを追加するという流れがほとんどになりました…!🙌🏻
少し月齢があがったことも関係あるのか、夜中も以前より吸うことができるようになってきて、搾乳も一旦辞めてできるだけ吸うようにしてもらっています!ただ、途中で寝てしまって、ミルクを突っ込む、みたいな感じになります💦
寝てるときおっぱいは飲まないけどミルクは飲むんですね😳
夜中、おっぱいを飲んで寝るけど、ベッドに置くと起きて、抱っこすると寝る場合は、ミルクを追加した方がよいのでしょうか…?
夜は4時間寝てしまうことがあるのですがミルク40をさらに減らすべきなんでしょうか💦
ただ、それをしたことで体重増加がだいぶ緩やかになってしまって…なのでミルクを増やした方がいいのか?!ってなってます💦
同じような経験はありますか??
母乳外来は、上の子もいるので今回利用はせずできる範囲でやろうと思っています…🥲✨
新米ままさんも上のお子さんがいらっしゃって大変ですよね😅✨
今授乳回数が頻回すぎて、上の子に構ってあげる時間が減っていることがすごく悩ましいんですが、生後2ヶ月になると、どのような授乳回数になるのでしょうか?同じぐらいの歳の差なため気になります!🙏🏻✨- 9月26日
-
新米まま🔰
あ、では順調におっぱい寄りになってきている感じですね??✨私もミルクの調整はまったく同じ感じです😊♪
うーん、ちょっと抱っこしてて眠りが深くなったタイミングで置いても起きちゃいますかね?💦部屋って暗いままで授乳してますか?私は一ヶ月まで明るくして授乳してて、全然昼夜の区別ついてなく困り果て、部屋の電気を消したままにしたら授乳後ストンと寝てくれるようになりました!
あまりにも頻回に起きて辛い&おっぱい枯れてるなーと思ったらミルク足してます🍼上の子もいるようですし、無理しすぎはよくないので🤣
おっぱい増やしたいなら4時間以上は空けないようにしてって言われました☺️(といいつつ私も度々あいてます。笑)
体重増加は25/日ぐらいが理想です!もし1〜2週間スパンでみてそれを大幅に下回るようなら増やしたほうがいいと思います👀私も先週17ぐらいになってしまって、でも気持ちミルクを増やしたら49になってしまい難しいな…と思ってます🤣🤣測るタイミングにもよりますよね…💦
私もまだまだ完母への道を頑張っている最中なので、1日10-13回ぐらい授乳できるように頑張ってます!※ミルクは1日トータル180ぐらいで60〜40を3-4回あげてます🥰- 9月26日
-
新米まま🔰
上の子への対応が減ってしまうのは私も本当に申し訳なく感じてます😭夜ストンと寝落ちしてくれるようになったので、今は夜間おっぱいのみで頑張り回数をかせぎ(2-3回)日中は2-3時間もつこともあれば1時間後にあげることもある感じです💦- 9月26日
-
po
順調におっぱい寄りになっていると思ってたんですが、、今日は夕方から、おっぱいを吸うとちょっとしてギャン泣きで💦
ミルクを飲ませてからおっぱいを吸わすと吸ってはくれたんですが寝てしまって🥺
退院後直母拒否があったので、またそうなるんじゃないかって、ミルクを足すのが少し怖くなりました…💦
これもまたみんな通る道ですか?🥲
眠りが深くなるタイミングというのをあまり考えてなかったです😳次からは、もう少し抱っこをしてみようと思います!たまたま、電気は暗いまましてるので、お話聞いて、それは継続することにします!
体重はミルクを足すとそんなに変わるもんなんですね😳測るタイミング難しいですね〜😅
2ヶ月でもまだまだ頻回授乳が必要ですよね、、やっぱりそんな簡単に母乳量は安定しないですよね…🥺
私なんか、まだ1ヶ月経ってないのに赤ちゃんに拒否られたことやたくさん飲んでくれることに一喜一憂してて笑
拒否られたときには、この先続けられるのかとかなり落ち込んでます🥲
なので続けられていることに本当尊敬します…!!
上の子への対応のこと、同じで少し安心しました😅✨
授乳の時間も教えていただいて私よりは間隔が空いていて、少し希望が持てました…!- 9月26日
-
新米まま🔰
夕方〜就寝前っておっぱい枯れますよね😂そしてぐずりやすくなるような💦私も午前中とかはわりとおっぱいのみでいけるんですが、夕方から忙しくなるしミルク足してます🍼そして、それでもぐずります😭
寝てくれたなら足りているんじゃないですかね?☺️直母拒否って保護器使ってたとかですかね?うちも保護器使ってた一人目ありました😭
一喜一憂すごくわかります。笑
母乳外来でマイナスなこと言われる→私もやっぱり私には完母無理なんだ、辞めたい→母乳外来でプラスなこと言われる→よし、頑張ろう❗️とループしてます。笑
こだわりもっちゃうと自分が辛くなりますよね😂混合でいーじゃん、スキンシップだよぐらいのつもりでいればいいんでしょうね😂poさんすごく頑張られていると思いますよ😭頑張れる時に頑張って大変な時は🍼頼ってもいいと思います🥰- 9月27日
-
po
そうなんですね…!
同じですごく安心します🥺
夕方も泣かない日があったりギャン泣きの日があったり、ほんと難しいです🥲でも、同じ境遇の人がいて、とても心強いです!!
哺乳瓶の乳首をあてて使用したりしてました!
一喜一憂もするんですね…!!
ほんと、自分だけじゃなくてみんな頑張ってると思えます、ありがとうございます🥹✨
ほんとそうですよね…!
混合どころか、完ミにしようかと思ってるぐらいだったのに、授乳姿が可愛すぎてまだ頑張ろうと、思い直し続けています笑
頑張ってるなんて言っていただいてありがとうございます🥲✨
新人ままさんも、たくさんお勉強されて、本当に頑張ってらっしゃいます…!🍼✨
お互い無理せず悔いないようやり切りましょう…!!☺️- 9月27日
-
新米まま🔰
私も心強いです🥰
ちなみにお子さん一人目はミルクとおっぱいの割合どんな感じでしたか?私は完全に半々で💦
私は3時間以上空かないと110とか出ないのでpoさんの方がおっぱいの出はいいと思います☺️なので、自信をもってください🥰
すぐに寝てしまうとの事でしたが私が母乳外来で指示された、射乳反射等を考えたら効率的な飲ませ方は3分(横抱)✖️5分(横抱)✖️7分(フットボール)✖️7分(フットボール)です!私はフットボール抱き苦手で中々挑戦できないのですが😂出来るだけ最初の3分✖️5分で両胸吸ってもらえるよう心掛けています☺️
お互い頑張りましょうね♪🥺- 9月30日
-
po
1人目は私も混合で半々でした!🍼
私も3時間ぐらい夜にあくと110とか搾乳で取れるって感じです!🙌🏻なので、同じぐらいだと思います!!
ちなみに生後1ヶ月ごろと比べて、母乳量は増えましたか?
抱き方でも変わるんですか?!
初耳です…😳
私はすべて横抱きで、5.5.5.5分の2クールを心がけていますが、途中で寝て終わってしまうことも多々あった片乳だけだったり時間が短くなったりと様々です💦
新米ままさんは、フットボール抱きのところはしないってことは、1クールで終わっているということですか?👀- 9月30日
-
新米まま🔰
すいません、下に返信してしまいました💦- 9月30日
![新米まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米まま🔰
同じ感じですね〜❗️
増えましたよ☺️✨
たまにしか測ってないのですが、一ヶ月ごろは3時間あいて60ぐらいなのが二ヶ月ごろは90ぐらいになりました!!
横抱き→フットボール抱きだと口の位置が変わるので飲み残しがないようです☺️空っぽにするのが大事なようなので…✨
上の子がいない時とか自分に余裕がある&我が子が飲む気がある時はフットボール抱きもやってます!確かに飲んだ後フットボール方向に絞ってみると出たりするんですよね💦
私もついつい片乳長めにやっちゃったりして片側でおわってしまうことや、我が子が寝てしまって1クールでおわってしまうことが多いです💦
-
po
色々似ていてすごい親近感湧きます…!笑
すごい!しっかり増えてますね😳希望がもてます!!
飲み残しっていうのがあるんですね…!!
私もフットボール抱きできるだけやってみます!!
ちなみに、はじめの横抱き3分はどういう意味があるんでしょうか?初めから5分した方がたくさん吸ってくれるような気がするのですが…!🤔
やはり、子どもが寝てしまうこととかありますよねーー😫
昨日測ってみると、1クールで寝てしまう我が子を起こしながらなんとか2クールして、40飲んでいたのですが、これは少ないんでしょうか…?
測ってみたものの正解が分からず💦笑
もし分かりましたら教えていただきたいです!- 10月1日
-
新米まま🔰
わかります😂👏
おっぱい問題は本当に十人十色なのでここまで一緒で嬉しいです🥹笑
私もちょっと疑問で母乳外来で聞いたことがあるのですが、射入反射を考慮した効率の良い飲ませ方のようです!自分で湧く感覚がわかる人であれば時間を測る必要もないらしいですが分からないのであれば3分→5分でと言われました。
直前の授乳時間にもよると思います!1時間前に授乳済みだったらそのくらいかなと思いますし、あとは赤ちゃんを起こしながらなんとか飲ませたということは半分くらい夢の中な状態な訳で赤ちゃんの吸う力もいつもより弱く咥えてるだけのような状態かもですよね😂
あとアドバイスになるのですが、哺乳瓶の乳首はできればサイズアップしないほうがいいと思います!月齢があがると乳首の穴もどんどん大きくなって短時間であっとゆーまにミルク飲んでしまうのでサイズアップしないほうがいいよーと母乳外来で聞きました☺️とはいえ、ミルク飲ませるのに時間がかかってしまうので私は100日すぎたら新生児サイズから一気にMサイズにあげるつもりですが🤣ww- 10月3日
-
po
射乳反射…全く自分ではわかりません笑💦
時間参考にします!!✨
教えていただいてありがとうございます!
30-40分前に授乳して、そのあと測りに行きました!近々に吸っていたらあまり吸わないんですね😳それも分かってなかったです💦
なるほどーー!すごくタメになるアドバイスありがとうございます!母乳増量のチャンスは100日なんですよね…!そこまでは私も頑張ります!
ちなみに1ヶ月健診で、体重の増えが21g/日増で、ミルクを倍量に増やすよう言われたんですが、新米ままさんならどうされますか?🤔💦- 10月3日
-
新米まま🔰
poさん
私も分からないです〜🤣授乳中咥えていないほうからツーと垂れてくると思うのですがあの状態らしいです!
私心配性なので、倍量とはいかないかもだけど増やしてしまうと思います😂今まで二か所母乳外来行ったのですが、そこの先生の考え方は「産院によっては指導が入ってしまうかもしれないけど母乳量増やしたいなら25-20gがベスト!」「まだ二ヶ月ぐらいのうちは25gはキープしたい」でした💦
今は1日どのぐらいミルク足してますか?- 10月4日
-
po
あー!それが射乳反射なんですね!😳🫶🏻
なるほど…!
いまは40ml×3-4回って感じです!
おっぱいのあと、足りなさそうな様子で泣くときと、夜中は寝てしまってあまりちゃんと吸わないのでそのときに足しています!
増やすことで授乳回数が減って母乳量が減ってしまわないかが心配で、、😟- 10月4日
-
新米まま🔰
一ヶ月で、それなら完母いける気がします!!☺️授乳回数何回くらいですか??poさんが赤ちゃんぐずぐずすぎて辛いとかないならば20は下回らないようにそのままでも良いかなぁとは思います👀
1日8回はキープできていれば増えるかは分かりませんが減ることはないと思います☺️- 10月4日
-
po
すみません、下に回答してしまいました💦
- 10月4日
-
新米まま🔰
そうです!私順調に減って今そんな感じなので☺️
15回だと結構大変ですよね💦おっぱい増やすために多い分には良いことだと思いますが、11回ぐらいがもってけば良いよと私は先生に言われました☺️- 10月4日
-
po
そうなんですね!!
ここでミルクをたくさん増やすのはなかなか勇気がいって…💦
けど、徐々に減らしていけるものなんですよね🫣
健診以降、気持ちミルクを多めに、5回くらい足すようにしてみています!
15回はなかなか多くて、家ではずっと授乳しているかんじです笑
100日過ぎたら、頻回授乳にしなくても母乳量は減らないのでしょうか…。なるほど!11回ぐらいにしたいです!!- 10月5日
-
新米まま🔰
あー確かに不安ですよね🥲私は母乳外来通ってるので指示通りにやってますが、自己判断だと中々減らせないと思いますのでpoさん凄いなぁと思います😂
ここで前に見かけたのですが4時間以上空けると排卵を促すホルモンが出るらしいので4時間空けないようにすれば減らないんじゃないかなぁと思うんですよね…。ただ、私もそこ疑問だったので今週母乳外来に行くので聞いてみますね☺️- 10月5日
-
po
上の子がいながら母乳外来通ってること、本当すごいと思います!毎日頑張ってらっしゃることすごく伝わります!!
私は、試しにやってみよか、みたいな感じで産院の指導と違うことしてます😂
気になります!!もしよろしければぜひ教えてほしいです!
最近夜間はアラームかけないと子どもは4時間寝てしまってて、それだけあいてしまうことが何度もあって、、反省です💦
また、お出かけすると授乳回数グッと減りませんか?どのようにされているのでしょうか。。- 10月7日
-
新米まま🔰
主人がお休みの日に通うようにしているので全然すごくないんです😂
聞いてみました🙋♀️8回というより、しっかり飲み切ってもらうのが大事って仰ってました!飲み残しがあると段々と作られなくなるよと💦
ちなみに私はここ2週間ほど1日平均157mlほどあげていて体重の増え21g/日増でした!体重の増えが順調というわけではないのですが、赤ちゃんが最近ミルクを残すこと多くそういった様子から60mlを2-3回という指導を受けました!(60mlなのは私がミルクの回数より量を増やした方が楽と言ったからです!)ちょっと強気ではありますが、おそらく今月末で100日を迎えてしまうからかなぁ…と思いました💦
本当に同じような感じでしたのでご参考までに🫶笑
うちも寝てしまいます!むしろ最近はうっかりしてると5時間とかもあります😂成長に伴って寝る力ついてきてるんですかね💦
お出かけの件は我が家もまさにという感じで😢出来るだけ近場でプラプラしていますが、やっぱり間隔があいてしまいますよね…かと言って上の子のストレス発散の為にも連れ出してあげたいし🥹支援センターとかだったらケープして授乳してしまってます!家族でのお出かけは昨日初めて車の後部座席で授乳してみました💦- 10月8日
-
新米まま🔰
あと夜間はアラームで起きるのしんどくて💦最近は寝る前はできるだけ9時までに最後のミルクあげるようにしてます!そうすれば自分が寝る前に1回と寝た後も少なくても1回は授乳できるので。ここ2日ぐらいはぐっと冷え込んだからか寒いのかうちの子はちょこちょこ起きてくれてます👶🏻- 10月8日
-
po
回数より飲み残しがダメなんですね…!
100日過ぎたら増えることはなくてもあげてないと減っていふってなかなか大変ですよね💦
ミルクを残すことが多いなら、その子にとってその量が、その体重の増えが良いってことなのですかね😳
すごく参考になります!!
100日まであと少しということで、順調に目標の授乳スタイルになられること祈ってます!!
今日も4.5時間空きました💦
けど、アラームかけて私が起きても子どもは寝いってて吸えないのでもうどうしようもないような…😅アドバイス通り21時ごろしたら、次起きたのは1時半ぐらいでした!そして朝方に1回すると言う感じになりました、、大体毎日こんな感じの授乳間隔になっています😭
お出かけのときはやっぱりそうですよね…
直母をたくさんしたいならそこは仕方ないことですね😅
私も車でしたことあります!色々同じです😂- 10月9日
-
新米まま🔰
そうですよね😣
昨日👶🏻を連れて小児科に行ったのですが、そこで私も体重増加を指摘されてしまいました😭先生によっても意見が違うので難しいですよね💦でも、できたら半々ぐらいミルクあげてほしいと言われなんかショックでした😰
深い眠りに入っていると本当にもうどうしようもないですよね…💦うちもよく寝る時はそんな感じの間隔です!!できたら3-4時間で起きて欲しいですよね😭
一人目だったらお家にいれますが、二人目ですからね…上の子のケアを考えると仕方ないのかなぁって割り切ってます😂- 10月12日
-
po
やっぱりミルクを増やすよう指導されますよね…
すごく落ち込むの本当によく分かります…!けど、赤ちゃんの発達が問題なくて体重もちゃんと増えているなら、自分たちのやり方でいいと思います…!その子の育児は一生に1回ですもん、悔いないようにやりましょ!!🥹
同じですね…!
7時間の日があって、空きすぎて落ち込みましたがそんな日もあると自分に言い聞かせました笑💦
そうですよね、上の子も同じように大事なので、できる範囲でおっぱいを頑張れば、きっと悔いなく終えられると思います😭✨- 10月18日
-
新米まま🔰
お返事遅くなり申し訳ないです🥲その後いかがでしょうか?
私の方は赤ちゃん先月末生後100日を迎えたタイミングでちょうど上の子がインフルにかかりまさかの5日間赤ちゃんを実家に預け搾乳の日々になりました😇今までの努力が…となりましたが一応キープしていて、そのまま母乳外来も卒業しました!!小児科で言われたことも相談しましたが、poさんと同じようなことを仰っていただきました☺️💕- 11月6日
-
po
100日おめでとうございます🥹✨
5日間も搾乳だけで凌いだんですか…!それでもキープできていたのほんとにすごいです😳今までの努力があったからですね🙌🏻
そして母乳外来に卒業というのがあるんですね😳おめでとうございます!!
私はというと、直母後に泣いたら40mlを追加するというのを続けて、1-3回/日ほど追加していたら、なんと体重が7g/日増しかしてないということがありまして💦自分判断で50ml×6回追加しています…!
おっぱいもあげつつ、赤ちゃんの体重がちゃんと増えてくれたらいいなぁと思うばかりです🥲✨
新米ままさんはこのまま完母になっていけるよう本当に応援しています!!😆✨✨- 11月6日
![po](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
po
1ヶ月でそれなら、というのは、ミルクの回数、量のことですか??😳
ありがとうございます!
1日15回ぐらいいましているので、8回以下にはならないようしてみます!!
少し様子を見て、体重の増えがいまいちならミルク増やしてみることにします…!
po
コメントありがとうございます!
確かに、助産師さんは病院で勤務していて、数ヶ月経った後のことはもう想像でしかわからないですよね…🤔
言われたことに忠実に従うの辞めて、自分で考えなくてはなと思います✋🏻
私も退院したとき体重を増やさないとだめと言われてそのあとすぐ直母拒否になりまして、、予定より1ヶ月早いとなると私よりとても大変だったんだろうなぁと思いますが、同じような経緯ですのでお気持ちものすごく分かります…
直母拒否って結構辛いですよね💦特に夜は寝不足も相まってすごく落ち込むときもあります💦
母乳とミルクに差がないのは理解しつつも、どうせ出るならあげたいという本能が…笑
ちなみに、完ミに移行したのはいつごろでしょうか。
私も上の子がいるので、下の子の授乳だけに時間を割けなくて、とりあえず100日はおっぱいを頑張って、うまくいけば続けて、無理ならやめようと思っているところです。
もも
娘の時も4ヶ月頃に直母拒否が始まって、頑張って持ち直して、なんとか6ヶ月くらいまで母乳あげてたのですが、今回は3ヶ月頃に拒否され始めて、3ヶ月半で母乳あげるのやめてしまいました😅
娘の時に拒否された時はとても辛かったですが、下の子はもう慣れていたというか、やっぱり私には完母無理なのかな?って逆に諦めついた気がします😂
ミルクでも問題ないのはわかってるんですが、母乳はやっぱり経済的にもいいですし、何よりその月齢にあった成分で出てくるっていうのはミルクとの1番の違いかなぁと🤔
生まれたての赤ちゃんと、1歳前の赤ちゃんと量は違えど同じもの飲ませてるの私は変だなって思うので、母乳あげられるならその方がいいと思ってます🙆♀️
私も下の子の方が出がめちゃくちゃ悪くて、恐らく上の子のお迎えの時間とか、上の子に合わせてたらゆっくり授乳してる時間なかったのが大きいかなぁと思います😔
上の子いると、なかなか難しいですよね🌀
po
たしかに、、その月齢に合った成分というのは、すごいことですよね…👀私はなんで母乳があげたいか考えたら飲んでる姿が可愛いからですかね…笑
だからギャン泣きで嫌がってる姿をみると、自分は何をしてるんだろうって分からなくなります🥲
上の子いると、授乳の邪魔をしてきたり、落ち着いてするのが難しいですよね…💦
上の子に構ってあげる時間も大事にしたいですし、私もできるところまでは頑張って、悔いないようしたいと思います…🥹