※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫との関係の変化について】客観的に見てどう思いますか?私のメンタル…

【夫との関係の変化について】

客観的に見てどう思いますか?
私のメンタルが不安定なだけなのか、そう思っても普通かご意見ください🙇💦

現在産後3週間です。
ここ最近夫に色々思うことがあり、あんなに大好きだったのにただの同居人としか思えないです。
そう思った出来事を箇条書きにするので、私が気にしすぎなのかご意見ください😭

・私に聞いてきたことを合ってるか確かめるかのように義母に同じ質問をする
・義母が言ったことはすんなり信じる。
・「子供が一番大事。〇〇(私)は二番」というので、言葉だけは2人とも大事で良くない?て明るく返事しても、「いや子供でしょ」と。別に真面目な話をしてたわけでもないし、私もそりゃ子供だけどそんな言い方わざわざしなくても‥
・出産前までは〇〇は出産しても変わらないでねとか言ってたくせに自分は言い方がきつく変わった
・母乳が出るか悩んでたのは義母も夫も知ってるのに、夜中私が寝てる時にミルクばかりあげてると母乳を飲まなくなると義母が言う(義実家に泊まってる際にちょうど目が覚めて聞こえてきました)→翌日母乳は?としつこい。NICU卒で吸う力がまだ弱く母乳を与えるのは制限があるのは伝えてるのに。
・私が熱を出した際こちらの心配は一言もなく子供の心配のみ

夫が子供が出来ても仲が良い夫婦でいたいと常々言ってたので、産後特に今まで通り仲良くいれるよう自分なりには頑張ってきましたが、嫌なところばかり目についてます。。

コメント

るるるん🔰

わー💦
それは嫌ですね😵
産んで、授乳して、お世話してるのはママなのに、そんなママを思いやるのは夫の役割だと思います。。。

同じく、
働いて疲れて帰ってくる夫をお疲れ様、休めてる?、いつもありがとう、と思いやるのは妻の役割だと思っています。。。

子供のことを思ってるからと言って、夫婦の愛や思いやりを疎かにしていることに気づいてほしいし、悲しいんだよ、、、ということ、わかってほしいですね🥲

夫さん、わかってなくて空回り?パパになって浮かれすぎ??なのかな??

ママリさん、お疲れ様です。
応援しています。

らん

義母が言った事すんなり信じる→一番の味方は嫁だろ‼️

母乳推しな義母→気にしなくていいんですよ!私もう完ミにします!くらいのノリでいきましょう!それを決めるのは義母でなくママリさんなので!

私も子供生まれて夫婦仲悪くなりました笑