
来年の小1の壁を機に、正社員を辞めて家の近くでパートをしたい。貯金がなく難しく、通勤もしんどい。子供たちとの時間を増やしたい悩み。どうしますか?夜になると考え込む。
【小1の壁をきっかけに、正社員を辞めてパートに転職したいけど、貯金がなくて難しいし、通勤もしんどい。子供たちともっと一緒にいたい悩みについて】
来年来る小1の壁をきっかけに、
正社員を辞めて家の近くでパートがしたい!
正社員登用ありのパートで、もしできるなら正社員に戻るのもありで。
でも貯金ないし、今の正社員辞めるのも難しそうで。
でも今通勤1時間かかるし、しんどい!
でも子供たちともっと一緒にいたい!
もうこの悩みの無限ループでズルズル来てる...
みなさんならどうますか⁈😢
夜になると、1人になると、ずっとこれ考えてます😢
- まるころ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
いま正社員で貯金がなくて、パートになったらもっとお金ないのではないですか?😅

ままり
私も考えてましたが、結局ずっと同じ会社で時短にしてもらいました(家からすごく近いし慣れた職場だったので)
また子供たちが大きくなったらフルタイムで働こうかな〜なんて思ってます😌
給食センターはどうでしょう?🤔お子さんと同じ休みになりませんかね?
-
まるころ
家から近い職場が羨ましいです!
お子さんは何年生ですか?- 9月19日
-
ままり
1年生と3年生です😃
ごめんなさい💦給食センターだと夏休みも休みでしたね😣- 9月19日

み
小1の壁、しぐまさんの場合、具体的に何が難しそうですか?
上の子が今年小1になりましたが、学童に入れたので、特に壁という壁はなかったです💦
PTA活動もコロナ禍より削減されており、何もないです。割とこういう学校多いので、同じ学区の先輩ママさんに確認したり、もしくは小学生になってから、無理そうなら辞めるでもいいのではと思います🤔
私自身、資格もないので、一度パートになると正社員に戻るの難しいなと思い、正社員のままです!
資格持ちさんなら、一度パートでもありだと思いますが😊
-
まるころ
今時短で通勤1時間で上の子が来年小1です。
壁だと思うのは
学童と保育園の送迎が負担
平日に宿題やコミュニケーションをしっかり取れない
学童に預けっぱなしが不安
長期休暇のお弁当
平日に習い事に行きたい
小学校低学年はなるべく子供をフォローしたくて、大きくなればまた正社員になれたらと考えています。- 9月19日
-
み
確かにいろいろ悩みますよね🥲
私も悩んで、ママリでも学童の情報とか収集するため、質問しました💦
あくまで私の壁の乗り越え方はって感じですが、逆に小1から働く時間を増やし(元々フルですが、残業あり)、役職も追加してもらい、稼ぎを増やして、その分、学童を民間に。送迎、お弁当、習い事などはこの方法で解決する方向にしました💦
いろいろ調べて自分の子供に合った学童にしたので、子供も行き渋りはほとんどなく、今のところ預けてよかったの方が多いです😊
あと、宿題は自分でみると出来ない子供に私はイライラしてしまうので😂ここは学童で専門家にフォローしてもらった方がいいという考えです💦
対処法はいろいろあるし、せっかくの正社員を辞めてしまうのももったいないと思ったので、悩みまくるくらいなら、一度やってみて、無理ならパートにでもありではと思い、コメントさせて頂きました!
ただ、私自身、今の仕事は嫌いではないので、こうしましたが、
しぐまさんが、通勤含めてもう今の仕事がしんどいならリセットという意味でも転職はありだと思います🙋♀️- 9月20日

はじめてのママリ🔰
貯金がなく、お金が必要なら
「子供ともっと一緒にいたい」は
叶えるの難しいのでは?と思いました💦
まずは稼いで貯金してから考えたら
良いと思います!
-
まるころ
確かにまず稼がないとですよね。
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
お金よりも子供のサポートに
重きを置きたいのであれば退職も
ありだと思います✨- 9月19日
-
まるころ
お金がないので働かなきゃと凹んでました...
考え方次第でしょうか。
はじめてのママリさんはどんな働き方をされていますか?- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムで働いています。
通勤1時間です。
小1で辞める人、今の会社では
全然いないので結局なんとかなるのかなぁ
と思っています💡
やってみてダメだったらその時、
辞めようと思っています!
保育園ですが、平日にプールや
公園にも行きますし、毎日子供の
プリントも付き添って見ています。- 9月19日

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかりますよー😢
来年度真ん中の子が小学生に上がるので、同じこと考えてます。、
-
まるころ
優しいコメントありがとうございます。
お子さんたちは何年生でどんな働き方をされていますか?参考にさせてください😊
今の時短正社員のまま働けばいいのですが、上の方の返信で書いたような私が思う小1の壁が気になってしまいます。- 9月19日

はじめてのママリ🔰
何が壁なのか分析して対処法を考えるのが良いと思いました。
小1の壁で退職しましたが、うちの壁は学童という存在が子供の性格に合わないというものでした。似たようなもの(延長保育など)を在園中に試して様子見ましたが、どうにも難しく、しっかり貯金して計画的に退職しました。
-
まるころ
しっかり貯金計画もあって尊敬します!
- 9月19日

はじめてのママリ
家の近くで正社員か在宅勤務可の正社員に転職されたらいかがでしょう?
私のところはフレックス制、小学校卒業まで時短可、在宅勤務OKで、周りでも週1出社やフレックスとかはよく聞きます。
-
まるころ
まず通勤時間が短い職場で、正社員で、在宅もできたら私が思う小1の壁も解消されそうですね。具体的にありがとうございます。
- 9月19日

ままり
わかります🙏
わたしは働いてたけど辞めました🙏けどパート代で下の子の保育代金と学童のお金を払うってかなり働かないと+にならなくって、、
長時間パートするなら正社員で働いてたほうがいいかなと。
わたしは結局専業主婦です。下の子が幼稚園にはいるタイミングで近くのパートを探す予定です。
働いてないぶん習い事の送り迎え、低学年のときに定着させたい予習復習をみてあげられています。
難しいですよね~💦
でも確かに通勤一時間きついですね、、その時間にやりたいことたくさんある、、
-
まるころ
わかって頂き助かります😢
長時間パートはだいたい何時間くらいのことでしょうか?
小学生低学年のうちはしっかりフォローしたいので、仕事はパートでゆるく、と思うのですが、保育園や学童代もかかりますもんね...- 9月19日
-
ままり
どれくらい働いたら+か時間はちゃんと考えてなかったです🙏
週三、四で5時間くらいのパートだと下の子の保育料が高くて意味ないなって感じでした。
わたしも下の子が3歳過ぎたらそこも押さえられるしそしたら緩くパートでいいかもと思ってます。- 9月19日

ママリ
私は逆で保育園卒園して正社員になりました😃
通勤時間50分でも嫌なのに1時間とか辛すぎる😓
私は今日退職届出しました🤣
でもパートは私には向かないのでまた正社員です😂
毎日時間に追われてしんどいですよね😓
まるころ
単純に考えればそれだけですよね!