※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の感染状況について、他の方の保育園も同様ですか?感染状況がわかりにくいと周囲への配慮が難しいと感じています。もっと状況を知りたいと思っています。

【保育園の感染状況について】

みなさんが利用されている保育園はどうなのか質問させてください!

今、子供が利用している保育園はRSやヘルパンギーナ、コロナなどになったり、発熱して休む子が増えるとアプリで最初の一度は園の状況を教えてくれるのですが、その後感染者が増えたのか、減ったのかお知らせがくることはありません。

皆さんが利用している保育園も同じような感じですか?

流行っているとすぐ分かればそれなりに周囲への配慮もできるのですが…
子供が少し体調悪そうにしたとき、2週間前に流行ってきていると連絡はあったけど、その影響なの?と悩みます。

こういう事はもう少し状況をお知らせしてほしいと言っていいものなのでしょうか?

コメント

みかん

とくにお知らせこないです💦
お迎えに行くと玄関に紙が貼ってるくらいです。
何か流行ってますか?とこちらから聞くことはあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり経過報告とかしないような事なんですね‼︎😅

    保育園に言わなくてよかったです😂
    ありがとうございます☺️

    • 9月18日
mama

毎日動向の報告は特にないです!

自分の子が具合悪くなったとき(朝なら欠席の連絡をアプリでするとき、お迎え要請での早退ならお迎えの時)に、【今日病院に行くので何か流行ってる病気があれば教えていただけますか?】と聞いています!

流行っていても日中マスクなしで同じ教室にいる限りもうどうしようもないと思ってるので、病院に行くときなど必要な場合のみ聞いたら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに必要なとき聞けばいいですよね😅
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
ぽん

うちはアプリなどのお知らせはなく、玄関にその時はやっている感染症が貼り紙してるだけです。あとは雑談混じりでお迎えの時に先生から聞くくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    ありがとうございます‼︎参考になります☺️

    • 9月18日
ママリ

7月に職員間でコロナ、子どもはコロナやヘルパンギーナがちょこちょこ出てたときに1週間くらいは感染状況が掲示されていましたが、その後は特にはなかったです!

状況知ったところで自分の子が元気なら仕事があるから行かせるしかないし、具合が悪かったら仕方ないかなって感じですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります☺️
    週末お友達の乳児に会う予定があったりすると、少しの鼻水でも保育園で流行ってるなら会うのやめた方がいいかなとか、そういうことで迷ったりしてたので😂💦

    • 9月18日