

まー( ゚∀゚)ー*
おとなでも、あがり症は社会不安障害との診断がおりたりします。
漢方などで緩和してあげてはどうですか?
私もそうですが、あがり症ってなかなか治らないです(+_+)。

ふじのがや
声かけだけじゃ対して変わらないと思いますが、ウチは発表会とかはみんな自分の子しか見てないから大丈夫!
〇〇だってまずママさがすでしょ!?他の人の顔や服覚えてる?向こうも他の子が何してるかなんて覚えてないよ🤗
観客を好きなキャラで応援団だと思って最高のやつ楽しんできなーって言ってます。
あとはスーパーでレジの人に声かけやレストランで注文をさせるとか小さな他人との関わり経験から慣らすといいです。

退会ユーザー
うちも男の子で緊張しやすく、年少の頃は前向けないほどガチガチでした😂
私は、
ママたちの前に立つとドキドキしちゃうよね〜わかるわかる!緊張しても全然いいんだよ、クラスのお友達もみんないるから大丈夫だからね😊✨
〇〇のお歌(劇?)楽しみにしてるね!〇〇も楽しくね😊💕
って感じで声かけてました!今でも少し緊張してますが、前を向いてニコニコ発表できるようになりましたよ😊
コメント