※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いつ頃から、お子さんが意味を理解して話すようになるか気になりますか?

お子さんが、しっかり意味を理解した上で話してるなと思ったのはいつ頃からですか?

生後10ヶ月の息子がいます。
もともとよくおしゃべりする子でしたが、最近はママ、パパ、ババ辺り喋ります。ただ、意味を理解しているとは思えません😂
旦那は、パパって言った!と喜んでますが😂

お子さんが私たちを呼ぶ時にママとかパパとか言ってくれるのっていつくらいなんでしょう?

コメント

🐱

2人目は上がよく喋るの見て
ママパパ言い出して割とすぐ
区別はついてたきがします!
たまにママパパが混ざってパマ!マパ!とか
ゆう時とありました🤣🤣

ひ

うちの子も最近、パ!パ!パ!とかバ!バ!バ!とか、パとバの間がお気に入りでよく叫んでます😄
ばぁばは「ばぁば」に聞こえるって、
パパは「パパ」に聞こえるって2人で言ってます🤣💦

妹が保育士で聞いた事あるのですが、
1〜2歳で個人差あるみたいですがその間に言葉理解して話し始めるので、その1年とっても重要じゃん😳って思いました🤣💦

あろえ

少し前までは「ママ」と言っても、抱っこして欲しい時とか何か要求がある時にしか言っていなかったので、本来の意味はわかっていない感じでした。

ですが、最近は指差ししながら「ママ」「パパ」と言うようになり、出先から帰ってきて数時間ぶりに会った時も「ママ」「パパ」と言うので、意味がわかってきたと思います。
時々混乱して、「ママ」「パパ」が反対になる時もありますが😅

ぴい

最近、こっち向いてマンマンマンマンマンマンってなにか言いたそうにしてます😁
質問主さんと一緒で今日旦那が、パパって言った!って喜んでました!笑
マンマンマンが、パンマンマンになってたので…笑
回答になってないですか、、お互い楽しみですね☺️✨️

こまち

うちも最近、私のことはンマーマンマーママとかいうのでわかってるかもしれません。
いただきますやご馳走様で手を合わせるし、バイバイやタッチ、パチパチも言えばやってくれてるので理解してるのかなーなんて思ってます☺️

あーちゃん

ママパパより先にアンパンマンを教えてしまいました😂アンパンマン見るとアーパンパン‥いいます😆

deleted user

パパ帰ってくるよー!と声をかけると玄関に続くドアを振り返って、パパ🥺と言ってます😆パパパパのときもありますが🤣
おなかすいた、眠たい、など要求のときはマンマンマンと言ってます!
本人なりに使い分けてるみたいなので、なんとなく理解はしてるかな?と期待してます🥳

あんず

うちの子も
眠たいとか抱っこの時は
まぁまー
ご飯の時は
まんま、
後はフルネームで呼ぶと
はーいって手を挙げたり
ぐるぐる〜と言うと
手をぐるぐる
もしもーしと言うと
手を耳に当てるので意味は理解できてるのかな?と思います!💓

deleted user

息子がママとまんまを理解して言ってると思ったのは生後9ヶ月の時です!
その他の意味を理解しての発語は生後11ヶ月頃でした。