※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

書類収納について相談です。4人家族で小さいキャビネットで十分でしょうか?

【書類収納の相談です。小さいキャビネットで足りるでしょうか?】

収納についてアドバイス、教えてください
新しく家を買いました
夫婦、子供2人の4人家族です

現在書類などは百均の書類立て?に乱雑に入れられ何が何だかわからない状態のため
書類棚?を買うことにしました
今後買い直したく無いのもあり
大きめのを買おうとしたのですが
旦那がこんなでかいの要らないだろ!と揉めました
私が元々考えてたのは左、旦那は右を考えていたそうです

入れる書類は保育園(今後は学校のものなど)
水道などの公共料金、給料明細、保険類、その他カードや説明書などです。
右側の小さい引き出しは文房具など小物を入れる予定です
本は少ししか無いのでそんなに幅は入りません
この4人家族でこの小さいキャビネットでも足りるのでしょうか❓

コメント

ニート希望

どのくらいの期間保管しておくかにもよるんじゃないでしょうか?

説明書などがさばるものや、毎月出るものはデータで基本保管するとかでしたら全然小さい方でたりると思います☺️‼︎

保育園の書類も3ヶ月ごとに捨てる…とかだったり、必要ないものは都度捨てられるのであれば取っておくものってそう多くはないです!

小学校の書類はわかりませんが…💦

  • ニート希望

    ニート希望


    ちなみにウチは紙類は基本都度捨てていて、公共書類は3ヶ月、給料明細は会社で必要な時にデータで印刷できるシステム、説明書は書類で保管です。
    書類は少なめなので多分右の方で全然足りそうです!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明書と保険、保育園の書類の一部は常に置いて置くのと
    公共料金は年毎に捨てると思います
    給料明細は5年は保管して欲しいと旦那に言われてるので5年は保管します
    あとは提出する書類なども一時保管します🤔

    保育園は給食のメニュー表など月毎のは切り替わり次第捨てる予定です‼️

    • 9月18日
ジジ

写真のIKEAのラックを使い勝手いいですよ♡
うちに書類棚はありませんが、買うなら小さいキャビネットとこのIKEAのラックにしますかね😊
上の子幼稚園書類
下の子予防接種等の書類や母子手帳等
ハザードマップや自治会の書類
家計簿(公共料金明細は通帳記入されるので、家計簿に記入後捨ててます)
ラック一つで間に合ってます。
説明書、保証書関係はA4ファイル2冊パンパンになるほどですが、新築に越してきて6年でファイルを開いたのは3回くらい。説明書見るよりネット検索して動画で見た方が分かりやすかったりして、説明書ってほぼ使わないなと感じます。
学校の書類もペーパーレスになってきていて、そんなに場所取らないのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    IKEA‼️ニトリや無印は見てましたがIKEAは見てませんでした💦
    確かに私も説明書はスマホで調べてるかもです🤔
    小さい方にして足りなければそう言ったものを買って済ませようと思います!
    学校が全くわからなかったので知れてよかったです😊

    • 9月19日