育休の申請条件について相談です。育休はもらえるか不安で、支給基礎日数が11日以上あるか確認したいです。
【育休の申請条件について】
育休について
2022年8月1日に入職しました。
2023年12月5日に出産予定
2024年1月月30日から産休予定です。
10月末まで働く予定でしたが切迫早産で産休が早まりそうです…
また、5月にも切迫流産で約2週間お休みしていています。
7.5日出勤3日有給なので11日をクリアしてるか微妙なところです…
私の計算上<育児休業開始日前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月が12ヶ月以上あること>はクリアしていて、現時点で休んだ場合も育休はもらえるかと思うのですが、分かる方いらっしゃれば教えていただきたいです。
1/30 から育休
12/30〜1/29 ❌
11/30〜12/29 ❌
10/30〜11/29❌
9/30〜10/29❌
8/30〜9/29⭕️
7/30〜8/29⭕️
6/30〜7/29⭕️
5/30〜6/29⭕️
4/30〜5/29❓
3/30〜4/29⭕️
2/28〜3/29⭕️
1/30〜2/27⭕️
12/30〜1/29⭕️
11/29〜12/29⭕️
10/29〜11/29⭕️
9/29〜10/29⭕️
8/29〜9/29⭕️
7/29〜8/29❓
- なな(生後11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1か月単位で見るので産休開始関係なく1日から30日または31日で計算になります。雇用保険も加入されてますよね?
今のところ大丈夫だと思います!!
なな
8\1~は雇用保険入ってます!
前職辞めた後は失業保険もらってたので少しの間国保でした💦
完全月っていうのがよくわからずで…
はじめてのママリ🔰
1日〜30日または31日までを1か月としてみたとき11日以上働いた月が9.8.7.6.4.3.2.1.12.11.10.9
ってことですよね?
なな
ネットだと、
「完全月」とは<育児休業開始日前日から1ヶ月ごとに区切った期間>のことです。
受給要件の賃金支払基礎日数は暦日単位ではなく、完全月単位で11日以上あることが絶対条件となります。
と記載があったので私の場合は上記のようになるのかな?と思ってたんですが自信がなくて…