

ままり
ショウガとしか読めなかったです💦

ママリ
なかなか難読かなと思いました💦
名乗り読みなのでいわゆる当て字かなと…🤔
画数も多いの書くの大変そうかなと思いました💦
とうが、って響きは素敵だと思います✨

退会ユーザー
変とまでは思いませんが、なんて読むのかな?とは思います🤔

ママリ👦👼👼
勝の読みではないので当て字だな〜と思います👌
しょうが と読めるのである程度の年齢になったらいじられそうかなとも思いました😣

はじめてのママリ🔰
カツマサって読んじゃいました
昭和っぽいしさすがに違うかな、、と思いましたが🫣
-
ママリ
旦那はその読み方がいいみたいです🤣
- 9月18日

はじめてのママリ🔰
「え?」ってなっちゃいました笑

たこさん
かなり無理があるなぁと思います😥
漢字を聞かれて答えた時に「え?勝ってトウって読むの?」とイチイチ突っ込まれそうでめんどくさそうというか、嫌な気分になりそうです💦

しましま
名のりにはありますけれど、あまり使われていないですよね。
響きも良いなと思いますし、漢字も良いなと思いますが、パッと見て読める感じではないように思います。
-
ママリ
そうなんです、乗ってたんです🙄
けど結構不評なのでまた考えます笑- 9月18日

はじめてのママリ🔰
私もカツマサ、かと思いました😂
勝は昔から名前によく使われるので、その分読み方が沢山あるんだろうなとは予測できます😌
ただ、沸騰の騰と字が似ているので誤植を疑うことがあるかもとは思いました🤔
名乗り読みを当て字と言うのは無理があると思います😅
それならはるか昔からいる雅でマサとか和でカズも当て字になりますし、漢字の意味に日本語を当てた訓読みですら当て字になるので💦

くにちゃん
一瞬「『騰』と『勝』を間違えたのか?」と思ってしまいました😖
コメント