※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那と息子が発達障害の可能性。検査を受けていないが、旦那はADHDやアスペルガーの傾向あり。息子の行動に疲れている。

旦那は絶対発達障害
保育園の時に検査してみた方がいいと言われたけど義母は怖くてしなかったらしく、
息子も何かあるだろうなと思いながら3歳児健診で検査してもいいかとも言われ受けることに。
まだしてないけどADHDぽいな
旦那さんアスペルガーとADHDぽい。
息子だけでも大変なのに旦那の性格?までにイライラして理解できないし検査しに行こうともしないし
疲れる。。
何回言っても同じこと繰り返すし

コメント

ドレミファ♪

お子さんはどうですか?
うちは旦那そうぽいのはわかってましたが息子の発達障害がわかりました

わりかし遺伝要素高く子供の発達疑ったら親がそうだったって話多いです😅

旦那も薄々俺そうかもって思いはじめてます
診断されてもとくに変わることもないだろから私は本人が生きづらくないなら旦那はほっといてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の発達検査の時に、親があれ私も当てはまるってなるんですよね。。

    70%で遺伝するみたいです
    子供もずっと落ち着きなくて一歳半検診でも相談しました。
    今は落ち着きない、話が通じない、近くに行って話したら通じますが。。
    あとは集中力もなく色々目移りしてしまいますね
    親の育てにくさは子供の生きにくいさって聞いた事があるので
    義母がもう少しなんとかしてくれたら違ったのかなとか思ったり。。

    • 9月18日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    お子さんはその傾向あるんですね

    時代的にまぁ難しいですよね😅
    うちも夫婦仲わるかったけど子供のいい理解者になるかも
    こんなんでも(父親)社会人やってるから大丈夫よ👍️って気持ちで一緒にいます🤭
    結婚前から旦那の特性は理解してたので子供にも応用がきくはずですよ

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は理解しようとしてなくて。。
    息子にこういう言い方にしてって言っても無理です。
    旦那相手には上手く対応できないです。何回もおんなじこと言って人の気持ちが理解できなくて自分勝手でつかれます。
    息子相手にだと言い方とか気をつけて話すことができます。。

    • 9月18日
deleted user

男の人って臆病でプライドが高いから、自分が発達障害かも…なんて受け入れられない人も多いです😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。
    息子の検査受けるって伝えたら心配しすぎってだけでした。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うちも長男育てにくくて1年生でやっと診断出て、その時に主人もあ、自分もかもって気づいてくれました😇
でももうここまできたしと何かしてくれるわけではないけど私は息子は自分の子だから付き合えるけど主人は付き合いきれないなって思ってるので限界がきたら離婚します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心理の先生に旦那も一緒に検査結果の説明を聞いてもらったらいいよって言われました。
    私も子供が大きくなったら離婚と考えてます😌

    • 9月18日