
1年生の娘と年長の息子が赤ちゃんごっこにハマっています。上の子が赤ちゃん役で、赤ちゃん言葉を使うのが気になる。人前ではしないけど、どうしたらいいか悩んでいます。
1年生の娘と年長の息子。
最近身内に赤ちゃんが産まれたのもあるのか、(会いに行ってます)
2人で赤ちゃんごっこ?かなにかするのにハマってるようでよく2人でやってます。
が、赤ちゃん役は上の子で、なんせ赤ちゃん言葉を使ったり泣き真似したりと、とにかく赤ちゃんで、
年齢的なこともありわが子相手に申し訳ないですが気持ち悪いと思っちゃいます…
人前や旦那がいると恥ずかしいのか全くしないので、あくまで姉弟2人きりの遊び、ママがいる場合はママは特に気にならない
って感じだとは思います。。
遊びだから放置するしかないですかねぇ、、人前でやるわけではないし、やめろって言うのも変ですかね😭
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家だけならそのままで良いと思います😌
うちも上がはじめてのママリさんと同い年の年子姉妹でたまにやってます❢

はじめてのママリ🔰
仕事で学童的なところで子供を見ているのですが、小1の男の子がそんな感じで赤ちゃん言葉みたいなのを使います😂(「しぇんしぇ〜」とか、「むぅ☹️」とか...)
えっ、何?😂
って思っちゃう気持ちわかります💦
ママリさんのお子さんはまだ家の中の遊びだけで完結してるので、その子とは違う感じかもですが...
人前で言うのは止めてあげたいですよね💦
-
はじめてのママリ
なんかもう、生理的に受け付けなくて、、、旦那の前ではしないんですがこの前たまたま旦那が見てしまったようで、見た瞬間娘が辞めたんですよね💦
旦那は楽しそうに私に話してきたんですが、私からしたらもう気持ち悪くて無の反応でした🥲
男親と女親の違いもあるかもですが私は無理〜ってなります😭😭- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
遊びだからね〜って受け流せる人もいると思うんですが
ちょっとムリ。。って思っちゃう気持ち分かります!
そんな中周りは微笑ましいよね、可愛いよね〜みたいな反応してたら、こんなこと思うのって良くないよね...ってさらに自分を責めちゃう気がして心配です😭💦
とにかく共感者もいるよ!!ってことを伝えたくて!!😭- 9月18日

あーママ
かぞくごっこ
とかしなかったですか??
赤ちゃん役はそんな感じでやってました(*^^*)
はじめてのママリ
面白がって一緒に遊んであげればいいママかもしれないですが、生理的に気持ち悪いと思っちゃってその遊び空間になったときは完全に放置しちゃってます😭😭