※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イチゴスペシャル
ココロ・悩み

上の子は不登校でADHDかも。下の子は自閉症。母親も知的障がい。遺伝の可能性は?情報求む。

発達障害の悩みです💧
うちは上の子供は17歳女子で五月から不登校になり『ADHD』かもしれない‥と呟くようになりました。。勉強はすごく得意ですが人付き合いが‥😢下の子(小2男児、支援級)は児童精神科で『自閉症』の診断済みです。。
私自身も軽度の知的障がいの(IQ65)診断済みです。。
やっぱり遺伝❔とかあるのでしょうか、、❔
ここ最近、何か疲れてきてます。
どなたか発達障害の情報ある方、教えてくださると助かります。。

コメント

ママリ

発達障害については、遺伝要因もあると思いますよ。
下のお子さんの児童精神科を上のお子さんも受診できませんかね🤔

  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    ありがとうございます。
    遺伝もあるのですね。。
    上の子の病院は大人が通う心療内科やクリニックを探さなきゃいけない💦と考えていました。一緒の場所の方が話が早いですよね、、
    電話で聞いてみます。

    • 9月18日
ツー

ママも下のお子さんも発達障害があるなら、上のお子さんも可能性はあると思います🤔
とりあえず児童精神科を受診してみてはどうでしょうか🙆

対人が苦手なら通信制の高校に変えるとか、進路もあまり人と関わらないで良い仕事を目指すとか方法は色々あると思います🙆

  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    ありがとうございます。
    そうですよね。。
    私自身も知的は発達障害になってるのでしょうか?

    今は公立か私立の通信制にするか高卒認定を独自で取得するか本人も決められない状態で泣いてます。。
    人と関わらない仕事も前に聞いたことはあります。。

    • 9月18日
  • ツー

    ツー

    自閉症、ADHD、学習障害(LD)も発達障害に分類されるので、おそらく軽度知的障害も発達障害の範囲内だとは思います🤔

    通信制か、高卒認定かどっちが向いてるかもお子さん本人が決めるのもなかなか難しいと思うので、やはり一度児童精神科で受診して、発達障害があるのかどうか、あるとしたらどこの分野が苦手なのかを診断してもらったら、公共の支援とかも教えてもらえると思いますし考えやすくなると思います🙆

    • 9月18日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    詳しく教えていただいて、
    ありがとうございます。
    私自身が無知ですごく助かります😭✨✨軽度知的も発達障害に入るのは知りませんでした。グレーだけだと思ってました。小中高の授業は英語を聞いてるような感じでした💧

    もし、娘や親が発達障害や気質も知らず次なる道を決めるのは危険なのも確信できて、
    やっぱり病気での診断を急ぎたいと考えました。。
    高校の先生からはとりあえず来年3月まで休学届け出したら?と言われております。。
    明日から病院に相談や予約の電話をしたいと思います。
    ありがとうございました✨

    • 9月18日
  • ツー

    ツー

    娘さんにとって一番良い進路が見つかると良いですね✨
    応援してます✨

    • 9月18日
マイ

発達障害は遺伝します。
一度娘さんも診断受けてみてもいいかもしれません。
あやふやなままでいるよりも、ちゃんと診断がついたほうが色々対策もしやすくなりますし、何よりも本人の苦しみが少しマシになるような気がします。

  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    潔い回答ありがとうございます。
    私自身も生きづらく今は知的障がいと強迫のみの診断ですが私自身も学生時代は勉強は全くダメでしたので何かしら発達障害の診断欲しいくらいです。
    診断ついた方が苦しみはマシになりますよね。
    あと病院によって半年通って診断ついたり、
    初めての診察で診断ついたりバラバラだったりしますか?
    下の子の自閉症は初診で診断つきました。

    • 9月18日