
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんも税扶養に入れるなら税扶養3人なので大体255万以下位までなら非課税です😊旦那さんも95万以下位だと非課税(非課税になる基準が自治体によって違うので100万以下の場合もあります)なので、そうすると夫婦共に非課税なので非課税世帯です。

はじめてのママリ🔰
顔文字間違えました💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんも税扶養に入れるなら税扶養3人なので大体255万以下位までなら非課税です😊旦那さんも95万以下位だと非課税(非課税になる基準が自治体によって違うので100万以下の場合もあります)なので、そうすると夫婦共に非課税なので非課税世帯です。
はじめてのママリ🔰
顔文字間違えました💦
「お金・保険」に関する質問
家計簿つけてる方いらしたら教えてください! 9月から家計簿をつけたく今レシートやらアプリやらを整理しているのですが、よく考えたらクレカも現金も使っていて、引き落としにタイムラグ?できてる…?🫠 家計簿の記入は…
去年シングルになりました。 母子手当の所得制限厳しい!もう少し所得制限あげて欲しいと思うのは贅沢ですかね、、 手当等は気にせず今後働いていきますが、来年からは減りそうです。 実際2人未就学児扶養していて手当も…
妊娠・出産時の医療費控除について 妊娠したら市から出産・子育て応援給付金を5万+5万=10万円もらえると思いますが、医療費控除の確定申告する際に、妊娠にかかった費用からこの給付金を差しひいた値を申告した方がよ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
旦那を扶養に入れるか入れないかで稼げいでいいラインが変わるんでしょうか??
無知ですいません💦
はじめてのママリ🔰
そうです。子ども2人だけなら205万以下が非課税です。
はじめてのママリ🔰
あとは質問とは関係ない内容ですが、低所得世帯の給付金などは家計急変で申請すれば対象になるかもしれませんが申請しましたか?
はじめてのママリ🔰
はい!!今年は該当だったので、
通知がきたので申請しました!!
旦那が中々仕事が決まらず、去年から私が働き始め、今年の夏から副業もはじめたのですが、ぐんと稼げるなら税金も払えるかななんて思ったり、でも計算すると105万円くらいで、ちょっと超えて課税になるんであれば、数日押さえて来年非課税の方が助かるなーとかおもったり、
税金などあまり知識がなく質問させて頂きました( ・`ー・´) + キリッ😂