
義母と一緒に暮らす前に気をつけることはありますか?義母は持病があり、義妹の家で過ごしていますが、夫と一緒に暮らすことになりそうです。一緒に暮らす前に決めておくべきことがあるか悩んでいます。
【義母と一緒に暮らす前に気をつけることはありますか?について】
今後近いうちに新居を決めて義母も一緒に住むことになりそうです🏠義母はとても優しい方で色々お世話にはなっています。心臓に持病があり、少し歩くだけでもの息が切れてしまう状態です。なので一人暮らしはできず、必ず誰か家にいなければいけない状態です。今は義妹の家で過ごしていますが今後は長男である夫が一緒に暮らしたいと言っています。
離れて暮らしているから今の関係がとてもいいなと思っていますが、一緒に暮らすとなると違ってくるのかなと思います💦一緒に暮らす前にこういうことにお互い気をつけましょう!的な何か決めておいた方がいい事はありますか😖?
正直な話、持ち家があって金銭的にかなり余裕のある義妹家族と一緒に暮らしていた方が生活しやすいのではないかなって思ってます。義父が亡くなり都内に引っ越す前の生活は裕福な方だったと思います。義妹の夫は自分の家族と絶縁状態なので義妹は義両親の介護とは無縁です。
私も自分の親のこととかあるのになぁ、でも嫁いだ身だから仕方ないのかなって思うのですが性格悪いですよね…
- なぴこんぶ(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お金の使い方、キッチンやお風呂の使い方、亡くなった時のお金、口出しの有無など確認しますかね😣
なぴこんぶ
お金の使い方などは価値観の違いが大きく出そうですよね💦
口出しの有無とは例えばどんなことでしょうか😣??
退会ユーザー
面と向かって意見を言うと感じ悪いから手紙にするとか、
子育てに関しては夫婦でやるから一切口出ししないでくださいと言っておくとか、
生活費出すのがこっちなら節約に関しては口出しさせてもらいますと言っておくとか
ですかね😌
なぴこんぶ
とても分かりやすく参考になります!ありがとうございました😊!