※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる時、咀嚼がうまくできずに困っています。食べ物を丸飲みすることが多く、焦ることも。医師に相談したが、咀嚼が改善するのを待つようアドバイスを受けました。

生後10ヶ月、離乳食についてです。
咀嚼をあまりせず丸飲みすることが多いです...
軟飯、野菜類は少し大きめのみじん切りで与えています。
どうしたらモグモグカミカミしてくれるでしょうか...
今朝もお粥が喉に詰まりかけて焦りました😭😭

普通のご飯の方が食べやすいのかなと思い、少しお湯を加えてあげてみたこともありますがそもそも食べてくれず、、
(基本100g〜150g程しか食べられない少食です)
おやきやミートボールはカミカミしてるようなのですが..😔

10ヶ月検診で相談しましたが、全く噛んでないなんてことはないだろうからこのままいきましょう、みたいな感じで言われました。😂
詰まるのが怖くてパン類はあげれてません...
そのうち咀嚼してくれるようになるでしょうか🥲

コメント

はじめてのままり!

モグモグの練習をした方がいいと思います☺️
咀嚼が苦手な子って沢山いるので、モグモグごっくんの練習をする子は沢山います💡

牛蒡など繊維の多いものを
縦長にカットして、お出汁で煮てあげてください!
カミカミしないと食べられないので良く噛むようになります。
またゴックンさせるのはまだ怖いなぁと思うのであれば、
ごっくんする前に
口の中を指で掻いて、取り除いてあげてください💡

長男はモグモグごっくんの練習をして、とても上手に咀嚼するようになりましたよ💡

  • a

    a

    なるほどです🥺🥺
    今日ゴボウ買ってきて練習してみます!!
    ご丁寧にありがとうございます☺️
    上手に咀嚼できるようになりますように、、🙏🏻

    • 9月18日
takako

共感する部分が多くて思わずコメントしました!
うちの子もお粥は丸呑みみたいに食べてしまうので、一口が大きすぎたり食べさせるのが早すぎたりするとどうしてもオエっとなります。そこは口に入れる量をうまく調節するしかないみたいです。

柔らか過ぎるのも硬すぎるのも噛みにくいので、うちの子は1センチ角のじゃがいもがやっと噛めるようになったのでそれで練習させています。
でもそれもたくさんあげ過ぎると嫌になってぐずりだすので、少しずつ練習するしかないですね…

いずれにしても、おやきなどがカミカミできていればあまり心配する必要はないと思います。

  • a

    a

    すみません遅くなりました🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございます!
    共感して頂けて嬉しいです😭😭
    難しいですね本当に、、練習もなかなか上手くいかずで同じような物ばっかりあげてしまいます😔
    すぐには無理でしょうから長い目で見てしっかり噛めるようになるといいですね☺️🙌🏻

    • 9月29日