![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっぱいの張りと出が悪くなった原因について相談です。左のおっぱいにしこりができ、乳腺炎を疑いました。搾乳のタイミング変更や搾乳量が影響している可能性があります。息子への搾乳が原因かもしれません。乳腺炎と関係があるか心配です。
【おっぱいの張りと出が悪くなった原因について】
2.3日前からおっぱいが張らなくなり出が悪くなりました😭
5日くらい前から左のおっぱいにしこりができてしまい、腕を上げても少し当たるだけでも激痛で、2.3日前にはついに倦怠感・微熱・頭痛関節痛があり乳腺炎を疑いました(というか乳腺炎?)。
原因は、
3時間毎にしていた搾乳を、ミルクと搾乳したので交互にさせたかったので6時間毎にしたことだと思います…💦
2日前までは、両乳合わせて5分で80~100ml出るくらい母乳の出がよかったんですが、最近では少し張ってる時にかなり時間をかけてやっっっと70ml搾れるかなくらいになりました😭
おっぱいも時間をおいても張らなくなって、張ってないと全く母乳でないです…。
前までは張ってない時がないくらい張っていて常にめちゃくちゃ出てたのに…。
手で搾ると最初の2回くらい射乳がありますが、ほとんどポタポタ出てるだけです。
息子が直母が苦手なので毎日かなり搾乳していましたが、それが原因ですかね?😭
体調は良くなりましたがまだしこりはあり、少し痛みもありますが乳腺炎は関係ありますか?
ちなみに片方で授乳していると、もう片方もポタポタ常に出るのは変わらずです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どこまで目指すか(完母、混合、完ミなど)が大きいのですが、授乳を続けたいのでしたらやはり安定するまでは3時間おきの搾乳は必要かと思います😭
しこりがある=詰まっている状態なので、しこりが解消されつつあるなら詰まりも解消されつつあります。完全に開通&0ヶ月とのことで戻る可能性もまだあります。
はじめてのママリ🔰
特にこだわりはありませんが、母乳が出たのでせっかくなら…と思っていました🥲
搾乳は、出なくても搾乳器で吸わせた方がいいですかね?😭
結構搾乳したり手で搾ったりしてますが、なかなかしこりがとれなくて…😭
やっぱりしこりがあって出が悪くなってるんですね💦
頑張ります💦
退会ユーザー
搾乳器よりは手のほうがしこり部分(詰まっている部分)を狙い撃ちできるのではないかなと思いますがどうですか?
直母で、しこり部分を上唇と下唇でとってもらうのが1番ですが、お子さんが苦手と書いてらっしゃいますもんね💦
あと、もう行かれているかもしれませんが、母乳外来のマッサージでつまりをとってもらうという方法もあります。
うちも直母になるまでは2ヶ月ほどかかりました…😔