※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

当直の仕事が月2回程度あり、体外受精に挑戦する際の体験談を聞きたい。お医者さんにも相談する予定。

【当直の仕事もあったけど妊娠できたよって方へ】

当直の仕事が頻度は高くないですがあります(月2くらい)。
今度体外受精に挑戦しますが、こんな感じで当直してたけど妊娠できたよとか、体外受精やってた時は当直無くしたとかもしあれば体験談聞きたいです。

お医者さんにも当直控えるべきか聞いてみようとは思ってますが、実際のお声も聞きたくて質問してみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
私も体外受精をして、無事妊娠反応が出ました。

体外受精を行う上で、頻回に病院に通わなければならず、私は逆に当直(夜勤)を希望していました。
(月に7-8回程度…)
入りでも明けでも病院に通えてスムーズに体外受精→移植まで進むことができました。
幸いなことに、移植まで特に体調変化もなく進むことができました。

私は移植予定日が夜勤入りだったので、先生に確認したところ、いつも通りの仕事だったら問題ないと言われました。
さすがに、移植して夜勤をするのは卵ちゃんに申し訳ないと思い、翌月に移植を伸ばしましたが…


私の場合ですが、体外受精の移植までは夜勤をして、妊娠してから体調に応じて夜勤を減らすor辞めようと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🥹
    たしかにお休み取ることが増えてしまうから逆に夜勤の方が日中動きやすくなるのわかります!にしても7,8回はすごいですね🥹
    詳しくありがとうございます!!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

看護師です。1人目の時は月に6回ほど激務夜勤してましたが、妊娠しました🤰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎるほどそんなに夜勤は関係ないのかもしれませんね!
    お返事ありがとうございます!

    • 9月18日
うさうさ

私は看護師で6回/月前後の夜勤と、変則勤務や毎日のように残業もありました💦

体外受精で妊娠しました🤰
特に今までと変わりない生活をしながら通院していましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際のお声が聞けるととても心強いです!
    お返事ありがとうございます😊

    • 9月18日