※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

結婚してから子供を欲しくなるまでの期間は、3ヶ月でした。現在も子供が欲しい気持ちが強く、周りの妊娠に興味津々です。

結婚して、「子供欲しくない状態」から「子供めちゃくちゃ欲しい状態」に変わったのってどのくらい期間ありましたか?

私は結婚してから4年間ピルとゴムで避妊していて、
そろそろかなーと軽い気持ちで妊活始めた3ヶ月後には、
排卵検査薬を大量購入していたし、基礎体温で一喜一憂、ネットで妊娠超初期症状について検索しまくってました!

3ヶ月前は本当に子供いらないって思っていたのに、この変わりようは何!?と当日自分でも驚きました💦

そして今もそうで、息子を出産して1歳になるまでくらいは、子供は一人で十分だって本気で思っていて、
今はもう欲しくて欲しくて、周りの妊娠が気になって仕方がないです😂

なんなんだろう?みんなこんな感じですか?

コメント

deleted user

ずっと、夫婦ともに「◯歳までに出来たら出来たでいいや。出来なかったらそれでいいい」でずっときていたのに、同時期に結婚した友人が出産したのがきっかけで&コロナ禍で考える時間がたっぷりとれたことで欲しい側に回ってしまいました。
1年半ぐらいでした。変わり身が早い(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1年半くらいあったんですね😳

    私も私より後に結婚した人たちが妊娠したのをみて羨ましさや焦りを感じたのも理由にあります💦
    考え方って、全然変わりますよね💦

    • 9月17日
はじめてのママリ

結婚して、子どもはまだいい、夫と2人の時間を大切にしたいって本気で思ってて、子育てのデメリットばかりに目を向けていました。
でも、子持ちの家族を見たりすると憧れが増してきて、妊活!って意気込んだわけではないですが割とすぐありがたいことに授かり、妊娠が分かった時は喜びが勝っていたので自分でもびっくりしました🤣
出産してすぐは2人目考えられない…もう子どもは産めないと夫に弱音を吐いていましたが、半年後には子ども可愛い!もう1人欲しい!って思いました😌💕
この気持ちの変わりよう不思議ですよね🤔