![ななななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事と子育てでキャパオーバーになってしまい、責任者の方が私に仕事を回してくれている状況で、心身ともに限界を感じています。同じ経験をされた方、心温まるアドバイスをお願いします。
【仕事と子育てでキャパオーバーについて】
あー、もうキャパオーバーって、感じたことある方いませんか?
仕事も子育てしている身のため、責任者は違う方がやってくれています。
がしかし、ほぼ仕事を回しているのは責任者の方ではなく、私です。上の方も私が残業もしないで帰るためか、残って雑用を責任者の方がやってくれているので、その責任者の方にお礼言ってねとか言ってきます。
本当は私がそのポジションでなくてはならないところ、お願いしているので、でも、その方も私におんぶに抱っこすぎます。
余裕があればそんな気持ちにはならないのですが、子供と私の体調不良が重なり、子供も、休ませて登園させれば呼び出しの繰り返しで、仕事の書類の期限も重なり、時間がなさすぎて、
あーあーあーって感じになっています。
そんな経験された方いらっしゃいませんか?
メンタルやられているので、批判ではなく、心温まるご意見お願い致します。
- ななななな
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今キャパオーバーで休職してます…
私は正社員なんですが、体調を崩してしまい、今後はパートを考えています、、
社員だと仕事以外の責任業務がたくさんあるため、残業も必ずあるし、限界になりました、、
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
めちゃくちゃお気持ち分かります!
私も似たような立場で実務は私がまわしていますが、責任者は上にいます。
でも責任者は細かい仕事はわからないのでトラブルがあったときに対応できず、長男を保育園迎えに行って会社に戻ってトラブル対応して帰宅しました。次男妊娠中だったのでどんなブラック会社やねんと思いました🥺
-
ななななな
ありがとうございます。
私がほぼデスクにいないので、どれだけやっているかは伝わらないのですね。
私も時間がない中で働いているので、何も相談せずに私がやってしまうのが悪いのですよね。
でも、やらないと回らないし。
会議の合間とかの隙間時間にPCに向かって死に物狂いで仕事をこなしているのに。誰が仕事を回しているのだと思っているのか。- 9月18日
![純ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
純ちゃん
お疲れ様です。私は平日ほぼフルタイム勤務(パート扱いなのに)、休日はワンオペ育児によりキャパオーバーとなり、さらにはパワハラを受けて5月に退職しました💦来月から短時間勤務で別の場所で復帰します。
なななななさんも、ほんの少しでも息抜き出来るところで息抜きをして、心と身体をリフレッシュさせてくださいね🍀
色々とありますよね、、、ホントにこの数ヶ月、かなり辛かったのですが何とか持ち直しました💦
-
ななななな
育休後は、時短取らせてもらえず、フルで復帰しました。
しかし、回らず、家庭の状況も理解していただき、今は時短で働いています。
時短なのでそれなりの仕事だけしておけばよかったのでしょうが、フルと同じくらいの短時間でこなしている感じです。有給も使い果たしそうなので、(有給を使い果たしたらどうなるのかはよくわかりませんが)
時短の勤務で給料カットの方がありがたいです。- 9月18日
ななななな
休職しているのですね。
休職も考えました。
全く仕事がなくなるよりは、少し離れるのもいいかなとは思うのですが。
休職して、何か資格を取るのもいいですよね