
外出時の子どもの食べ物を持ち歩く際、マグマグポーチは見かけるが食材を入れるポーチは少ない。温かくなると難しいが、おにぎりや固形食べられる頃に期待。どんなものを買うか迷っている。
離乳食のもぐもぐ期です(^o^)ベビーフードが苦手で、外出する時はパンとキューブの粉ミルクやきな粉を持ち歩いてパン粥などをあげています(^_^;)
今の時期だからまだ常温でギリギリいけますが、温かくなると無理だし、その頃にはおにぎりやちょっと固形も食べられるのかなぁと期待してますが、皆さんは外出する時は子どもの食べ物を何に入れて持ち歩いていますか?
マグマグを入れるポーチはよく見かけますが、食材を入れるものを見かけなくて。。そもそも持ち歩くのがあまりよくないのはわかっていますが。。どんなものを買うか迷ってます!
- もやたん(8歳)

AI
うちの子もベビーフードが苦手で遠出の時は、スープジャーに入れて持って行ってました^_^;

マリオの母
粉ミルク用のケースをお弁当箱として使っていました。ちょうどレトルトパックのベビーフードが入る大きさで、本来の使用目的以上に使いました(๑′ᴗ‵๑)
ダイソーで売っていたペットボトルを入れる保冷ケースにちょうど入る大きさだったので、そちらに入れて持ち運びしていましたよ(๑′ᴗ‵๑)
コメント