![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理家族との距離が広がり、モヤモヤしているアラサーママ。主人の行動に不満を感じ、どう対処すればいいか悩んでいます。
旦那に対するモヤモヤについて、、
モヤモヤな気持ちのやり場についてアドバイスください(>_<)
数年後に離婚が決まっているアラサーママです。
主人とは中々上手く行かない結婚生活でしたが、義理ご両親やご家族には初めてお会いした時からとても親切にして頂き、とても恵まれたなと思っておりました。
出産前には、お義母さんに安産祈願のお守りをプレゼントして頂いたりとても嬉しかったので、昨年出産を終えた後も、義理ご家族にとっては初孫だから沢山合わせてあげたい!と思っておりました。ですが、その頃から主人に義理家族と私との間に距離を置かれてしまっています。
例えば、義理両親の連絡先を教えてもらえない、赤ちゃんを連れてご挨拶に伺わせてもらえない、お盆やお彼岸にお墓参りに行かせてもらえない、お正月には2時間程度お邪魔させて貰いましたが、その後私と子供だけ実家に送り届けられ、主人とは別々に過ごす、などです。
子供ももう10ヶ月になりますが、義理ご両親に会わせてあげられたのはおそらく3回程度だと思います…。
(こちらは、初孫だしきっと会いたいだろうから会わせてあげよう!と、提案はずっとしていました。その度、両親働いてるから忙しいし、遠慮してるんだよ等とはぐらかされていました…)
義理のご両親からは、出産祝いなどを頂いたり、優しいお声をかけて頂いた経験から、きっと私や子供の事が嫌いなのではないと思います。
直近では、離婚が決まる前の事ですが、
お盆のお墓参りで私と子供は来なくていいと言われたので、主人に「何で?子供が小さいから?暑いから気を遣ってくれてるのかな?だとしたら、失礼のないようにご挨拶だけしたいから電話貸して」と言うと、「どうせ離婚するしあえて〇〇(私)と子供を連れて行かなくていいと思ってた」とそこで初めて言われたので、主人の考えがそうだったんだなーと思ってしまいました。。
前置きがとても長くなってしまったのですが、
今回のモヤモヤは、主人があまり仲の良くないご兄弟に、ここ2年ほど会えていないので両親と会いに行ってくると突然言われ、この3連休に出掛けて行った事です。
以前、そのご兄弟から頂いた出産祝いのお礼の電話をする際に、「話すのが久々だし価値観も合わないから電話するだけでもドキドキする」とネガティブな感情を吐き出していたので、そんな兄弟にわざわざ県外まで4時間以上かけて会いに行くかな?と思い、初めは浮気も過ったのですが、話を聞くとどうやら義両親だけではなく、他の姉妹も含めた家族全員で会いに行っているようです。
これは私の憶測ではありますが、義理兄弟の結婚の顔合わせか、結婚式があったのではないかなーと思っています。
宿泊先も、結婚式や顔合わせ、結納にもよく使用されてる三つ星ホテルのようです。
離婚前提なので、私に家族の話をしたくないのは分かりますが、以前からこうして適当な理由をつけて私だけ義理ご家族と距離を置かされていた事、今回も義理兄弟にただ会いにいくだけ〜とはぐらかされた事など、やっぱりモヤモヤしてしまいます。
気にしないのが1番ですが、明日には帰ってくる主人に対していつも通り接する事ができそうにありません。。。
このモヤモヤをどう消化したらいいでしょう。。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
さっさと離婚したらどうでしょう?💦
数年後にするというふうに先延ばししてる理由は何かあるんですか?
お子さんが父親になつき始めてから離婚した方がお子さんにとって記憶に残るしかわいそうだと思うのですが。
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
どうせ離婚するんだから、本音で話そうよ
じゃダメですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事が遅くなりすみません🙇♀️
普段主人は全て建前で話すタイプなので本心が分からないのですが、たまにそれを言うと喧嘩腰でこられます🥲
そのため会話自体避けてしまっていて💦
モヤモヤしてしょうがない時には、ストレートにそう伝えてみます❗️ありがとうございます‼️- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色々な背景があると思うので、きっと悩ましくされていらっしゃるのですよね🥲
おツラいお気持ち、お察しします🥺
また、恐らく旦那さんが【お話にならない人間性】なのでしょう。
だから、離婚に至るのかなと読み取りました🙇♀
例えばですが、旦那さんはともかく 義理実家の事が気がかりでそのモヤモヤをひとまず解決したいのであれば、話にならない彼に頼るのではなく、
主さんがお手紙を書いて義理実家に送付するとか、もしくはもう思いきってご自身が出向くとか、他の第三者に間に入ってもらうとか、やりようはまだあるのかなと😌
頑張ってくださいね!応援しております✊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
また、優しいお言葉までありがとうございます🥲✨
本当に主人は宇宙人なのかと思うくらい話が通じないタイプで…👽
子供が生まれてからは特に心が通ったと思える瞬間もありませんでした、、、
アドバイスも感謝です!
自分次第でやりようはありますよね。
がんばります🥲✨- 9月17日
はじめてのママリ🔰
離婚して、義家族とも別の人間と思うような環境にならないとモヤモヤはずっと残ると思います。家族ではあるのに家族ではない態度を取られ続けて、その環境が一番ご自身の心を蝕んでいくと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
これから保育園に入れるので、初めの一年くらいは保育園で風邪やウイルスを貰ってきて仕事を休む事が増えそうだなという懸念です。
仕事に復帰した後だと、子供が熱を出した場合などに、私の両親など身内に頼れる環境がないので、仕事と育児の両立が離婚を踏み止まってしまう理由です💦
早めに離れられるよう、私も頑張ってみたいと思います😣