
コメント

ねりり
2ヶ月ではネントレは早すぎます。まだ昼と夜の区別がついていないし、今は皆んなそんな感じですが、辛いですよね。
因みにおくるみは使っていますか?すごく良く寝てくれますよ。
ねりり
2ヶ月ではネントレは早すぎます。まだ昼と夜の区別がついていないし、今は皆んなそんな感じですが、辛いですよね。
因みにおくるみは使っていますか?すごく良く寝てくれますよ。
「添い乳」に関する質問
生後7ヶ月の娘を育てています👶🏻 ほぼ母乳で、ミルクは外出時に200ml、 寝る前に120mlを足してる状態です! 20時までには寝かせていて、 そのときは母乳のみ。 私たちが寝る23-0時頃に母乳+ミルク120mlで、 4ヶ月頃か…
離乳の仕方について先輩ママ教えてください。 現在2回食です。 朝はあまり食べない時もあり、昼からは完食してくれる時も ありますが、ばらつきあるためどうミルク量や回数を減らしていけば良いのか分かりません。 3回…
添い乳はやめておけ!って方、お話聞かせてください😌🙏 癖になるとかそれでしか寝なくなるとか、垂れるとか…マイナス面が結構あるイメージですよね… 1人目のときは、添い乳ってなんかやり方わからないし、しないで済むな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねりり
ごめんなさい途中でした。
我が家のネントレは9ヶ月から始めました。今は添い寝するだけで寝てくれます。私の周りでネントレした人もだいたい8ヶ月過ぎるまで待ってる人が多いです。今は夜中の授乳が必要な時期でもあるので、早すぎるネントレは注意です。
みみ
ありがとうございます。
友人が3か月から始めたよ、と言っていてそんな早くやるものなの!?と驚いてしまって、質問させてもらいました(><)
やっぱりまだですよね!
おくるみは使えなくはないのですが、しっかりおひなまきは出来ないです。手足をギュッとされるのが嫌みたいでジタバタ暴れてしまいます。生後1週間からその状態です…
ねりり
3ヶ月からネントレって凄いですね!私が知ってるネントレは夜泣いても授乳などせずにそのままトントンして様子見る、みたいなやつなんですが、お友達がやってるのは違うのかも?
おくるみが通用しないとキツイですねー。うちが3ヶ月の時はおしゃぶりとおくるみでグッスリでした。おしゃぶりも市販のものはダメで、哺乳瓶の乳首の部分にガーゼを詰めたものでした😅
赤ちゃんによって寝るパターンみたいなものが違うから見つけるまでは試行錯誤ですね😂
みみ
あ、そうですね。一晩そうやって寝せるわけじゃなくて最初の寝かしつけだけの話みたいです!
わたしも最初の寝かしつけで悩んでました(><)
ねりりさんは添い乳していましたか?
どう包んでも手が出てないと落ち着かないみたいでギャン泣きして大暴れです…手を出すと少し落ち着くんですが結局モロー反射出ちゃいます〜。
おしゃぶり、市販のものは拒否されちゃうのでねりりさんの方法試してみます!