
コメント

二児まま
検診や予防接種の時
すごく楽ですよ🥹

退会ユーザー
冬こそ抱っこ紐でした😆
お互いに温かいので☺️
-
るり
たしかに☺️🌸防寒ケープも使ってましたか?? どうやって寒さ対策してたか知りたいです🙇♀️
- 9月17日
-
退会ユーザー
抱っこ紐とベビーカー両方で使えるフード付きのケープを使ってました😊
拾い画ですがこんな感じのです🖐- 9月17日
-
るり
ありがとうございます♡
- 9月18日

ままり
人によりますね〜
私はベビーカーはほとんど使わず、抱っこ紐ばかりでした。
-
るり
ベビーカーあまり乗ってくれなかったということでしょうか?🥺
- 9月17日
-
ままり
ベビーカー出すのがめんどくさかったんです😓
寒いとひっついてたほうがあったかいし、両手が空くし、階段も使えるので。
ベビーカーだから〜とまわり道するのもめんどうでした。- 9月17日

はじめてのママリ🔰
いつはもうベビーカーじゃ泣き叫んで仕方ないのでずっと抱っこ紐です!
冬の抱っこ紐って親子で密着できてまじで幸せ感じますよ!笑
ベビーカーにいつまでも確実に乗る子なら問題ないと思いますが、そうじゃない子は抱っこ紐があった方が楽だと思います!
-
るり
そうなのですね😦🍀ベビーカー買おうと思ってるので乗ってくれなかったらショックです😱冬に抱っこ紐使う時は、防寒ケープをつけて寒さ凌いでましたか??
- 9月17日

ママリ
1人でスーパー行く可能性が高いなら抱っこ紐あった方がいいですよ💦ベビーカーだと買い物かご置くところなくて、片手でベビーカー、片手で買い物かごで大変です😂腰が座れば大抵のスーパーに置いてあるカートに座らせられるのでいいんですが、腰座るまでは抱っこ紐重宝しました🙆♀️
-
るり
確かに💦 ベビーカー置いておく場所ないですもんね😅!
- 9月17日

はじめてのママリ🔰
抱っこしないと泣き止まない時とかちょっとそこまでって時もわざわざベビーカー出すのめんどくさいなって時も抱っこ紐使ってました!
お店の通路が狭かったりカゴ持ちながらベビーカー押すの大変なので、スーパー行く時はほぼ抱っこ紐でした😊
-
るり
そうなのですね☺️抱っこは重いからベビーカーが楽だと考えてました😂 ありがとうございます🧡
- 9月18日

いけ
抱っこ紐派だったので、めちゃくちゃ使いました☺️
逆にベビーカーはほぼ使わなかったです🤔
段差や階段を気にしなくていい
両手があくのが良いです✌🏻
真冬もよく抱っこ紐でお散歩してました☺️
-
るり
そうなのですねー!重いので長時間抱っこできるかな?と心配で😂笑
- 9月18日

あらななママ🔰
寝るのが苦手な子だと家の中でも寝かしつけに抱っこ紐が活躍するので、早いうちから役に立つと思います😄
こればかりは産まれてみないと分からないので、産まれてから検討しても良いかと思います!
ちなみに私はスーパーはベビーカーより抱っこ紐の方が動きやすいので、抱っこ紐派です👍

たかせ
寒いからこそ抱っこ紐のが暖かいし、スーパーは混んだり通路狭かったりでベビーカー邪魔になったりするので断然抱っこ紐のが良かったです😊
病院系はもちろんだし、抱っこ紐の方がオールマイティ使えて車生活ならベビーカーはなくてもなんとかなるけど抱っこ紐は私は必須でした!

はじめてのママリ🔰
ベビーカーは最初の頃はよく使います5ヶ月くらいからベビーカーが嫌で泣き出すので抱っこ紐のが買い物行きやすいです、
また、ベビーカーは幅取るのでスーパーなど商品が、並んでたり人が混雑していたりと結構邪魔です笑
ちょっとした買い物にもベビーカーに乗せたり下ろしたりするのは結構めんどくさかったりします笑
例えば雪が振ったり、雨ふったりするとベビーカー押しながら傘はさせないので外で使うのも大変だったりします、
抱っこ紐はそのぶん、車や室内で赤ちゃんをセットしたら傘させるので楽かなとおもいました!
外食行くとか、ショッピングモールとかはベビーカー使ってますが
外食いったとて、ベビーカーでじっとしてるのが嫌で泣き出すので結局膝に乗せて御飯食べたりしてます笑
-
るり
たしかにレインカバー買おうか迷ってましたが、ベビーカー押す時自分は傘させないのでカッパになりますね😳
沢山教えて下さりありがとうございます😊!- 9月18日

たこさん
ベビーカーだとグズる子もいるので、抱っこ紐もあった方が助かると思います💦
私はベビーカーを使う時でも必ず抱っこ紐も持ち歩きました✨グズったときは抱っこ紐にすると赤ちゃんが安心して寝てくれます✨
1ヶ月健診が終わってから少し外に出てお散歩するときも冬なら抱っこ紐の方がママの体温を感じられて2人とも暖かいです😊
抱っこ紐とベビーカーのどちらも使える防寒ケープを買うと良いですよ✨
スーパーは広いお店ならいいかもしれませんが、通路が狭かったり混んでいるときはベビーカーは不向きなこともありますので、抱っこ紐の方が買い物しやすいと思います😥
ベビーカーだとお店のカートも押せないので重い買い物でもカゴを持つことになりますし😅
健診や予防接種はベビーカー不可な病院や施設が多くありますので、やはり抱っこ紐もあった方がいいと思います💦
総合病院などの大きい病院だとベビーカーで行けますが、そもそも靴を脱いでスリッパに履き替えるような病院だとベビーカーは使えません💦
うちの自治体だと集団健診を受ける保健センターはベビーカー不可です。
-
るり
冬でも少しならお散歩して大丈夫なんですね😳🫶また防寒ケープ探してみます☺️
低月齢の頃から抱っこ紐使うのは少し怖いかな?とも思いますが大丈夫ですかね🥺?
沢山詳しく教えてくださりありがとうございます♡- 9月18日

tom
家事してる時泣き止まなくて…とかだと抱っこ紐特におんぶできるものは後々も役に立ちました💡
買い物もスーパーなら行き帰りはベビーカーが楽だけど、荷物多いとベビーカーに荷物、子供は抱っこ紐とかにしてたりもしました😂
スーパー内はベビーカーだとカゴ大変なので、外やスタッフさんの目がある邪魔にならないところに畳んで置かせてもらったりして、抱っこ紐+スーパーのカートの方が買い物しやすかったです✨
そしてベビーカーより抱っこ紐の方が寝やすいからかぐずりは少ない気がします🤔
ベビーカーも抱っこ紐も両方あって損はなかったです😊
余裕があれば抱っこ紐はガッチリしたタイプと持ち運び楽なスポッと使える簡易タイプ2個あればすごく楽です💖

こはね
我が家は逆にベビーカー全く使わなかったです。笑
ベビーカーは散歩の時くらいです....長時間は使えなかったですベビーカー拒否で😬
スーパーはベビーカーで行くと買いたいもの全く買えないのでいつも抱っこ紐でいってました(いつもかご2つ分の買い物します)
冬もケープしたら全然散歩できますよ!

ママリ
うちの子は抱っこしてないと泣き続けたので家でもずっと抱っこしてました😅
抱っこ紐無しだと体やばいので抱っこ暇は必須でした!
ベビーカーはb型しか買ってなかったので、どこ行くにも抱っこ紐でした〜
-
るり
首座る前の月齢浅いうちに抱っこ紐使うのは身体が小さくて怖くなかったですか?😳🍀
- 9月18日
-
ママリ
怖かったです😂もちろん新生児から使えるの使ってましたが‥
ただ本当に抱っこマンで私たちの全身バキバキで抱っこ紐ないと無理でした💦気を付けてはいましたが何回か首がカクッとなった時もありますが今健康で成長も問題ありません〜- 9月18日

mii
うちは長女のときはベビーカー派だったので抱っこ紐は予防接種のときとか病院行くとき、バス移動のときとか雨の日ぐらいだけでした😂
ただ抱っこ紐は1ヶ月健診ぐらいから何度か使いましたが中で丸まってしまい3ヶ月ぐらいまで中々大変でした😂
ベビーカーでスーパー行くならベビーカーにフックつけとけばカゴ引っ掛けられるのでよかったですよ🥹
下にも荷物入れられるし🥹
-
るり
確かにフックにかければいいのですね😳✊🏻!
身体がまだ小さい時に抱っこ紐使うのちょっと怖いなぁって私も思ってます🥺💦- 9月18日
-
mii
そうです!😆
そしたら手も空きます!
隙間から落ちちゃうんじゃないかと毎回ハラハラでした😂
3ヶ月ぐらいしたらようやく安定してきました😂- 9月18日

3-613&7-113
個人差、かと☺️
私はベビーカーほぼ未使用、抱っこ紐が主流でした。特に次女は、ベビーカーだとギャン泣きでした💦(抱っこ紐も泣いてましたが😅)
また、冬場の方が抱っこ紐して親子で防寒すれば暖かいので良いですよ。夏場は、ベビーカーは車高が低くて跳ね返りの熱が凄いとも言われてますが💦

退会ユーザー
病院とか良く使います!

ぽん
抱っこ紐の方がめちゃくちゃ使います
なんなら抱っこ紐しながら家事なんて日常茶飯事でした
スーパーも抱っこ紐の方がいいですよ
ベビーカーだとカゴ持つのも大変だし、狭いスーパーだとベビーカーで移動するのは大変です
るり
ほんとですね!病院にベビーカーで入るとスペース取っちゃいますね💦