
コメント

退会ユーザー
セレモニードレス着せました!
お宮参りもそれで行きました😊
私が退院する時は周りもみんなセレモニードレスでした😌

えりり
私もセレモニードレス着せました( ´∀`)
退院日にナースさんに渡しておくと、沐浴の後に着せてお部屋まで連れてきてくれます。
その時の感動、忘れられません♡
私の母が、私や弟が着たドレスを綺麗にとっておいてくれたので、それを着せました。
お値段結構するし、着ることも少ないし、悩みますよね(´・ω・`)
-
なり
素敵ですね!!想像しただけで感動してしまいました(^^)えりりさんのお子さんにまで引き継がれた大切なドレスもたくさんの歴史があって凄く素敵ですね。ほっこりしました。
- 2月19日

あい
退院時は夏だったのもあり綺麗目のロンパースにしました(*´°`*)
お宮参りはセレモニードレス着せましたよ(*'.'*)
退院時は家に帰るだけだから!と
セレモニードレス持ってくる方が減ってると看護師さんから聞きました(*'.'*)
-
なり
ドレスの持ち込みは減って来てるんですね^^参考になります!きれいめなロンパースも普段から使えるのでモッタイナイ感がなくていいですね!!
- 2月19日

Se❤️na
着せましたよ〜!👗✨
最初は買う予定じゃなかったんですけど
退院していく方達がみんな着ていたので
西松屋で安い物を購入して来てもらいました😆
-
なり
やはり周りが着せてると着せたくなりますよね(^^)根気よく探してみようと思います!
- 2月19日

ちほ
退院のとき、着せたんたんですが、おくるみにくるまれて何がなんだかわからない状態になってました(笑)
周りは、セレモニードレスきてる方が少数派でした!経産婦さんが多いところだったからかもしれませんが。
お宮参りでも、着せる予定です。
-
なり
確かにおくるみに包まれるとドレス全く見えないですね(⌒-⌒; )やはりドレス着せない方は白系のロンパース等を着せてるんですかね?参考になります
- 2月19日
-
ちほ
白のかたもいれば、普通に柄が入ってる(ボーダーとか)色々でしたよ~
私が産んだ病院は、自分で着せて、サクッとみんな帰る感じで、助産師さん達もバタバダでなかなかお世話になったかたにも会えない感じだったので、メモリアルなかんじはなかったですね(笑)- 2月19日
-
なり
なるほど。退院だからと言ってあまりドレスや白色にこだわらなくても良さそうですね^^気が楽になりました(^^)ありがとうございました😊
- 2月19日

ぱなっぷ
着せました〜( ´ ▽ ` )人生で一度きりだし、ドレスを着た我が子を見たときは感激しました♪着せてよかったと思います♡
手頃なものでしたら、赤ちゃん本舗ですと3000円くらいで購入できますよ(^^)
-
なり
やはり感激してしまいますよね^^想像しただけでワクワクします
ドレスもピンキリですよね💦値段も素材も気になってしまうし(⌒-⌒; )欲張りな自分が嫌ですね笑
以前赤ちゃん本舗みたときは9千〜のしか無かったのでまた見てみたいと思います!- 2月19日

まりな
私も退院時は寒いし外に出るのは一瞬なので、おくるみでぐるぐるしようと思っていたのですが、
お宮参りに着させるなら、どうせならセレモニーにも使えるし買った方がいいかって思ってネットで安いの買いました!
調べると2000円台で購入できますよー!
男女兼用できるものを買えば二人目にも使えるし!
-
なり
ドレスの使用が1、2回だとやっぱり勿体無いな〜と思ってしまうので、2人目、3人目に使えるものと考えると、気楽に探せそうな気がします(^^)早速ネット検索してみます!
- 2月19日

ぴぴ
退院する時用のドレス持ってってたのに、旦那が外はめちゃ暑いから肌着でいい!と言って肌着で帰りました(´⌒`。)周りは可愛い服で退院してってたのに我が子は肌着(´-д-`)写真とか撮ると思うので着せてあげまた方が記念に残ると思います^ ^
-
なり
モッタイナイ!!でも夏だと生地によっては暑そうですよね^^写真撮るならドレス着せた方が記念になりますね(^^)
- 2月19日
なり
家に迎える大切な日でもあってやっぱり着せますよね。根気よく探したいと思います!!
退会ユーザー
セレモニードレスきて、みんなにおめでとうって言ってもらいながら退院するのも1度のことですしね😊
看護師さんが綺麗に着せてくれて、おくるみもまいて部屋に連れてきてくれますよ😁
これから育児が始まるなって気が引き締まったのを覚えてます😊
せっかくのことなので色々考えて納得のいくようになるといいですね☺️