※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の口座開設について相談です。月いくら振り込むか、税金などの引かれ方は気になります。

子供の口座どこの銀行にしましたか??
今は私の別口座に貯金、児童手当が振り込まれているのですが子供の口座あった方がいいですよね💦
子供の月いくらか振り込む予定ですが税金?とか引かれたりしないですよね??

コメント

まー

ゆうちょで作りました!
児童手当振り込まれたら、うつしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元の銀行とかよりゆうちょの方がいいですよね!
    ありがとうございます!!

    • 9月17日
ママリー

うちは特に貯金は分けてはいないですが、子供の口座は楽天銀行で作ってます。はんこいらないし簡単でした💡

税金は、例えば子供が大きくなったときに貯めていた110万以上のお金をまとめて渡したときに発生します(贈与税です)。まぁ一般人のその程度の贈与を調べられることはないと思いますが、法律上は。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    110万以上なんですね!
    100万 100万 100万って3回に分けて子供の口座に移動するのは税金かからないのでしょうか?
    判子無くしがちなのでいらないよはいいですね!!

    • 9月17日
  • ママリー

    ママリー

    税金がかからない、年間の上限が110万です。
    今、親であるはじめてのママリさんが管理してる分にはそれ以上でも問題ないです(口座の名義が子供であっても)。

    税金がかかるのは、子供が大きくなって子供に管理させるのにまとめて渡した場合です。例えば大学卒業したときに今まで貯めた分200万を渡すとか。
    教育資金などに使う分には問題ないですよ💡

    • 9月17日
  • ママリー

    ママリー

    あっその頃には法律が変わってるかもしれないですけどね😅

    • 9月17日
ママリ

全国で引き出せるのでゆうちょにしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもゆうちょにしようと思いました^_^
    ありがとうございます😊

    • 9月17日
moony mama

二つ口座作ってます。
ゆうちょと、地元では1番強い都市銀行です。
一つは、お年玉やお祝いでいただいたお金。
もう一つは、児童手当や月次の貯金用です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんゆうちょが多いですね!
    お年玉はお年玉袋ごとケースに入れて保管しているんですが、口座に入れた方がいいんですかね??
    お金がわかるようになったらこれは誰からのお年玉だよって渡そうかな?と思っていました🤔

    • 9月17日
  • moony mama

    moony mama

    息子には、3歳からゆうちょへの入金はATMで一緒にしてます。「大きくなって、本当にやりたい事、欲しいものに使うお金にしようね」と伝えてます。

    毎年、みなさん本人に一度渡してから私が預かる形にしてくれているので、記憶に残ってはないでしょうが、もらってることは理解してますし。私は、それだけで十分だと思ってます。

    • 9月17日
はるママ🔰

うちは2つずつ口座作ってます!
将来渡すのは近くのJA
お年玉など少額の分はゆうちょです。
ゆうちょの方は小学生くらいから一緒に管理していきたいなと思ってます🙂

はじめてのママリ🔰

自分のところは転勤族で全国異動する可能性があるので、まずはゆうちょ銀行を作りました。

それと、ジュニアNISA用に楽天証券を開設するついでに、楽天銀行も作って持っています。