※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き方が激しくて心配です。性格に影響するでしょうか?

赤ちゃんの泣き方について

何かとすぐ泣くし泣き方が激しくてすごいです。
虐待受けてるみたいな泣き方をします。
性格に影響するんでしょうか?

コメント

ママリ

毎日育児お疲れ様です😊!

その時期の赤ちゃんはまだ泣く事でしか感情を表現出来ないので本当に凄い泣き方をしますよね💦
ほとんどの赤ちゃんが肺が発達して声も大きくなり、泣き方も激しくなるかと思います!
ただよく泣く子、あまり泣かない子、よく寝る子、あまり寝ない子、この辺りは個人差(性格?)もあります👶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に眠い時がすごくて、まだ寝足りないのに起きてしまった時の叫びがすごいですw
    今日7ヶ月の友人の子供とあったんですが話聞くと全然違くて😭

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ


    うちもありました😭
    寝るのが下手なんですよね...😓
    そういう時はひたすら泣かせて疲れさせてから寝かせてましたが親のメンタルが😢

    個人差あるので話を聞くと本当にいろんな子が居るなと思いますよね👶
    深く考えると辛くなっちゃったりするので美味しいものを食べて、ゆっくり休んで、まだ産後3ヶ月なので身体を大事にして下さいね😭!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭😭

    • 9月17日
nakigank^^

上の子がそんな感じの泣き方でした。💦

なにもしてないのに、癇癪あるとぎゃー!やられる!!みたいな泣き方で、いつか通報されるのではと毎日思ってました。😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣きたいのはこっちです😢笑

    • 9月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーほんとそれでした。。
    泣きたいのはこっちだよ!!
    もうわかんないよ!!
    何がしてほしいわけ?!
    どーしたら寝てくれるわけ?
    言ってくれんとわからんわ!!って上の子の時にキレまくってました。。💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どこのお母さんも同じで安心しましま🥺笑

    • 9月17日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    上の子は起きてるとき常に機嫌悪くて唸ってるし、寝てる時も唸ってて、毎日1.2時間おき+飲むの下手で1時間かかる+夜泣き+覚醒で、夜中のドライブに1時間行って返って来て置いたら起きてギャン泣き。。
    気が狂いそうでやばかったです。。

    私の周りは寝る子ばかりなので、共感が得られず、しまいには実母からはあんたがそんなんイライラしてるから、この子も寝れんのだわ、泣くんだわって言われてメンタルやばかったです。。

    でもここで大変な人は他にもいるんだ!って思って頑張るしかなかったです。😭

    あまりにも泣いてる時は、寝るために体力発散してるんだ、寝るの下手だからそうするしかない!って思った方が、少し楽でした。(笑)

    • 9月17日