※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆ
ココロ・悩み

育児中の孤独感と自己肯定感について相談です。友達もいないし、育児に疲れてしまい自信もなくなっています。周りが楽しそうに見えて辛いです。姉妹との関係も気を遣いたくないです。

【育児中の孤独感と自己肯定感について】

年中、年少、1歳7ヶ月の息子がいます。
日々の充実感についてです。
育児中、自己肯定感下がった方いますか?
今自分を見失っています。

実家も姉妹もよく会って子供を遊ばせたりしています。
私が末っ子なので今育児で毎日が終わります。

友達もいないし、作る気もない方だし無趣味なのでママ友もいまだにいないし久しぶりに連絡がきた高校の友達とも会うのも億劫です。
どうやって人と話すんだっけ?って感じです。。

なのに周りがキラキラ楽しそうに見えて辛いです。
産後10キロ太って自分に自信もなくなっているのに暴食してしまいます。

明日も姉とその子供たちと遊ぶのですが、行きたくないと思ってしまいます。
行けば楽しいのですが疲れるし、気も使うしみんな楽しそうに見えてほんとはすごく暗い気持ちなのに楽しそうにしています。
暗くて、気を遣われても嫌だからです。
笑ってない人の周りには人が集まらないと思うからです。
でも、育児を経験してこんなにも人前で気持ちを抑えられないのかと思ってしまうほどイライラします。

大人になった姉妹は拗れると厄介なのでなるべく面倒なことになりたくないです。

結婚前もほとんど家に帰らないタイプで家では喋らないタイプだったのに出産してみんなと話すようになり、それもあるのかなぁと思ったり。無理してるのかなぁ自分と。


みんなが集まると昔小さい頃居場所がなかった瞬間を思い出します。


独身の頃は自分の生活で忙しかったし、他のことなんて気にもしなかったのに、自分に余裕がないことが増えて人に優しくもできません。
今は育児しかなく、育児って忙しいんだけど体力、精神共に苦痛なことも多いです。
それが自分の人生の全てだと思うとすごく虚しくなります。
同じ方いますか?

コメント

モケット

わかりますよ。
だからうちはもう子供は1人と決めていて、絶対にもう1人とか、私はありえないなって思います。
育児してると、本当に自分のことなんにも出来ないですよね。
私も太って化粧っ気もなくなり、とにかくめんどくさいし疲れて自分のことに手がまわらないです。
おかゆさんは専業主婦ですか?

  • おかゆ

    おかゆ

    専業主婦です。
    堕落しているのですが働いた方が違う世界もあって忙しくても充実してると言うのもありますがなかなか。。

    3人になって特に大変さと孤独感が増しました。

    旦那も助けてくれますが疲労していますし、実家も近いですがもう2人も歳なのでこちらのストレスも溜まります。
    そう思う自分も嫌です。


    でも産むと決めたのは私だし、周りに育児についてマイナスなことばっかり言っている自分も嫌です。

    言われること全てが私のせいなことに聞こえて、それに敏感になる自分も嫌です。

    • 9月16日
  • モケット

    モケット

    実家が近くて、逆にそれが負担になってるんですかね?😥
    上の子2人は幼稚園ですか?
    思い切ってパートに出てみて、親やお姉さんとの時間を少し減らしてみるのはどうですかね?

    • 9月16日
  • おかゆ

    おかゆ

    最近はそれもあるかもと思っています。
    行かなきゃ行けないみたいな感じで。

    家にいるのも辛いんです。でも人と会って遊ぶのも別のストレスがあるんです。

    今まで自分にとってプラスだと思っていたことがマイナスかもしれないと思った時、自分の性格の悪さに嫌気がさしました。

    自分の事しか考えてないんだなと思いました。

    • 9月16日
  • おかゆ

    おかゆ

    やっぱり外にでるべきですね。

    • 9月16日
  • モケット

    モケット

    まあ外に出たら出たでいろいろありますけど〜働くのは!お金のためにも!と思うと、お金に余裕があると、心の余裕も違いますし。

    • 9月16日
MAMBO.

わたしもです。毎日余裕がなくて、イライラして、、
誰にも評価されない、ありがとう。お疲れ様。て声もかけてもらえない。
必死に子供のこと調べて試行錯誤して、振り回らされてイライラして、あれ?何のために頑張ってるんだろ?寝たらまた朝が来て同じ1日の繰り返し。
ベッドに入って、涙が自然と出てきてしまいました。

  • おかゆ

    おかゆ

    わかりますー😞
    ふと涙が出るんですよね。
    なにしてるんだろう、あたし。幸せなはずなのに。。って。

    評価されないのも辛いですよね、旦那も疲れてるし忙しいのはわかるんだけど、優しくしてほしい。
    かと言って自分が旦那に優しい態度をとっているかも不明だし。

    元気な時もあるんだけど、落ちる時は本当に落ちるみたいな。

    仕事のように短期で達成感があるわけでもないし、漠然と不安を感じながら毎日過ごしています。

    頼る人はいないわけではないからまだいいと思うのですが、それでもやっぱり気持ちは楽にはなりませんよね。

    • 9月16日
  • おかゆ

    おかゆ

    育児って待ってくれないから辛いですよね。。

    • 9月16日