
4歳でハーネス使用について悩んでいます。ADHDの息子が衝動的になり、再度使用を考えていますが、周囲の意見に迷っています。リュック型のハーネスで練習予定です。
4歳でハーネス着用どう思いますか?💦
息子がADHDがあり4歳前までハーネスを使用してましたが衝動性が少し落ち着き車来ても飛び出さなくなったためハーネスを外しました。
が、最近また飛び出すようになりヒヤヒヤすることが多くなったためハーネスを使用しようと思ってます。
ネットをみたら大きい子がハーネスしてて
周りから色々言われた!とかをみるとハーネスさせずまだ見守るべきか悩んでます。
手は繋いでくれますがすぐ外します😭
1人だとちゃんと出来るんですが娘と一緒だと
走ったり衝動性が強く出ます💦
リュック型のハーネスでまた落ち着いたら
外す練習をする予定です。
みなさん4歳でハーネスするのどう思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
ウチも長男が小さい頃にハーネスつけたことあります。
私個人は命を守るためにつけるものなので、可哀想とは思いません❗️
でも、周りの目が気になるのもわかります😭

まろん
命を守るために必要だと思います。
ただ、年齢とともに力や体力がつくのでギリギリかなと思います。

はじめてのママリ🔰
お母さんが必要と思ったらすべきと思ってます!
一場面だけ見てる周りの人よりも、生まれたときからずっと見てるお母さんの判断のほうが正しいと思ってます!
周りから色々言われる…という心配もとても理解できます。
見守るという選択も命あってこそのことだと思うので、危険と思ってる今はつけることに引け目を感じられなくて良いと思います。
既にご検討されてたりして失礼になってしまったら申し訳ないんですが、手をつなぐときに手首同士につなぐハーネスとかもあるので、そういう形の違うハーネスで心の負担や周りからの目を少しでも抑えられるような感じであればご検討ください!

月見大福
付けてる子を見たらどう思うかについては、パッと見で多動がある子なのかな?と思います。
付けることへの賛否については、賛成です!
周りを気にして子供が怪我を負ったり最悪のことがあったら、自分を許せなくなると思うので…

はじめてのママリ🔰
4歳くらいでハーネスは障害かな?という目を向けられる覚悟は必要かもしれません。
世の中優しい人だけじゃないので😭
でも私ならつけます!
誰かに何か言われても思われてもこどもの命の方が大事です😊

はじめてのママリ🔰
4歳くらいの子なら、何か障害があるのかな?お母さん頑張れ!と思うくらいです。
命を守る為なら周りの意見なんか気にしなくて良いと思います!

退会ユーザー
私は他人の子なんて気にならないので、障害の有無まで考えないですけどね😅書いてる人が多くて、そういう考えもあるのかーって思いました。
ハーネスでも、犬の散歩状態にしてる人は嫌ですね。しっかり手を繋いでるなら、全然良いと思いますよ!
コメント