※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもが食べ物を持ちたがり、私の口に入れてきて取り出そうとする行動について、どう対応すればいいでしょうか?

【1歳の子どもが食べ物を持ちたがり、私の口に入れてきて取り出そうとする行動について】

この行動、何なのでしょうか?

1歳0ヶ月の子どもですが、離乳食を食べさせていると食べ物を持ちたがるので持たせます。

手づかみ食べはまだできないのですが(持つけど口に運べない)、持った食べ物を私の口に入れてきます。
仕方ないので食べると、自分で私の口に入れたのに今度は取り出そうとします💦
もう口の中に入れてしまっているので取り出せないと怒ります。。(別のものを私が食べさせて落ち着かせます)

どう対応するのが正解なのでしょうか?
ググっても同じような子いないみたいで、、
何か問題があるのでしょうか。。

コメント

hana 🪷

うちの子もしますよ 👶🏻🥄

わたしは、
わたしの真似っこをしてアーンしてくれてるのかな?と思っています!
普段自分がされていることをしたい みたいな? ☺️❣️
取り出そうとした時はモグモグモグと大袈裟に食べて
空っぽのお口をアーンして見せてます 👀
もうないよ〜 食べちゃったよ〜! あー!美味しかったぁ 😋 〇〇ちゃんもモグモグモグする〜?と言ったりしてます!

不思議そうに口の中を覗いてきたり、手を入れてきたりします 🙄🙄

正解かどうかはわかりませんが 😭

  • ママリ

    ママリ

    何でも真似したい時期なので、私が食べさせてる真似なんでしょうね😅

    ちょうだいも、どうぞした後に渡したくないやつは奪い返されるので、取り出そうとするのは自分が食べたかったからなのかな、、

    同じということで安心しました。
    コメントありがとうございます😊

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月くらいからやってます😳なんでもかんでもパパママに食べさせようとして
あむあむーってやるとニヤニヤ、ケラケラ笑ってます😂

自分ではごはん食べないくせに(笑)

  • ママリ

    ママリ

    栄養士さんに聞いたところ、遊び食べの一貫っぽいですね😊
    ありがとうございます!

    • 9月22日