※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パートとママ友付き合いで疲れてしまう性格で、家の周りでも気を使い、遠くの幼稚園に通わせている。明るく話せず疲れる。他に同じような人はいるか。

接客業のパート、幼稚園のママ友付き合いだけで疲弊してしまう性格なので、ご近所さんとまで仲良くする気力がありません。

家の周りでも気が抜けないのが嫌で娘をわざわざ遠くの幼稚園に通わせています。

それでも家の近くの飲食店でたまたま同じクラスのママに会ったりするので、だんだん家の近くでの外食はしなくなりました。

スイッチを切り替えないと明るく話せないんです。

子供が居なかった頃は嫌われてもいいと思ってたので無理矢理明るく話したりしなかったのですが、ママ友やそのお子さんには明るく接しないといけないのでかなり疲れてしまいます。

こんな人って他に居ますか?







コメント

とり

なんとなくわかりますよ🥺🙌
私も知り合いがいるのが嫌で近くの幼稚園ではなく隣町の幼稚園行かせてます😅
近所の人も挨拶程度だし、習い事の保護者ともあまり会話しないです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいらっしゃって安心しました😂
    私はスーパーとかでゆっくり買い物したいし、急に話しかけられるのが苦手なので…

    近所の人はお子さんの居る家庭が多いですが、挨拶しかしません。

    習い事すらちょっと遠くに通っています。
    その分移動時間がかかって夏場なんかは辛いですが…😂

    • 9月16日
ママリ

います。私です😂
周りからはコミュニケーション能力高いよねとか言われていて、自分でも確かに誰とでも話せはするのですが
基本人間嫌いです😂
人と会いたくありませんし
ずっと引きこもっていたいタイプです。
近所の人とも会えば話しますが、人が外に出てない隙にそろそろっと出かけたりします🥹
小さい頃からそうなのですが学校が物凄く嫌いで
みんなの前では明るくしてますが家では疲れすぎて気絶するように寝てました。
もうこういう性格なんで一生変わらたいんだろうなって思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな感じです(笑)
    「どんなタイプの人とも仲良くできてすごいよね」と言われたりしますが、はっきり言って誰とも仲良くありません(笑)
    学生時代からの親友が二人居るだけで、他の人とどうやって仲良くなればいいのかもうわかりません😂
    とにかく疲れるので話したくありません。

    自然体でいれたら一番いいんですけどね💦

    励みになりました😢ありがとうございます!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

すごくわかりますー!
子供もそれなりに大きくなると余計に自分も母として上手く振る舞いしっかりしなきゃと最高に疲れているところです😂
そしてそんな自分をしっかり分かって遠くの幼稚園に通わせているって凄いです🥺
私そこまで頭回らなくて1番近い幼稚園に通わせているので窮屈な気持ちですー😭