![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちも新生児期からほとんど吐き戻しなかったのに5~6ヶ月の時吐くようになりました🙋🏻♀️
うちの場合は寝返りし始めたからなんですけどね😂💦
心配だったら健診のタイミングとかで病院に聞いてみてもいいかもです!
![4KIDSmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4KIDSmama
うちも、1人目と4人目がまさに同じ感じで、飲める量も増え動ける量も増えるから機嫌よく体重が大きく減らなければ大丈夫と小児科でも言われました☺️離乳食が始まってくると少しずつ減ってきて離乳食➕ミルクでも吐き戻しなくなりましたよ☺️
また他の方が仰ってるように万が一何かのせいで吐き戻しが増えていると心配なので小児科等で聞いてみてもいいかなと思います😉
-
もちもち
参考になります😢😢
少し安心しました!小児科でも、聞いてみます🥲- 9月16日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
動くようになった時、寝返りなどでお腹圧迫されて吐き戻すこと多かったです!
でもそれもしばらくすれば減って来ましたよ☺️
もちもち
寝返りや、動きが増えたことによって吐き戻しすることもあるんですね!
そうですね💦病院行くタイミングで聞いてみます
りん
寝返りした時に嘔吐してますか?
それだったらおなか圧迫するから吐いちゃうと思いますよ🙋🏻♀️
もちもち
寝返り、寝返り返りの際に吐くことが多いです😭
もう、転がりながら吐くのでローリングゲロで💦
りん
じゃあおそらく圧迫してるからだと思います😌
寝返り時期は仕方ないですがおすわり時期になったら急に吐くの減ると思います!