
2歳の娘が熱を出し、病院に行こうと思っていたが、かかりつけ医や近くの病院が混んでいて不安。熱はないが行くべきか悩んでいる。
2歳の娘が夜中に39度の熱を出し、解熱剤を使いました。
朝起きたら熱は37度まで下がりましたが、インフルコロナも心配ではあるし、明日、明後日は病院休みになるので念の為病院に行こうと思っていました。
......が、かかりつけ医はお休み、一番近い病院も既に発熱外来はいっぱいで診れないとのこと。
探せば診てもらえる病院もあると思うのですが、今はダルそうだけど熱はないし行かなくてもいいんですかね?
明日、明後日病院やってないとなると行った方がいいのか…
皆さんならどうしますか?
ちなみに熱性痙攣は1回起こしたことあり
保育園通ってます。
- みーのす(3歳8ヶ月)
コメント

あー
熱性痙攣起こしてたら怖いですね。
ダイアップは持っていますか?

ぽん
解熱剤効いてるだけで又夜から上がってくる可能性ありますし
下がって37度なら私なら心配です
熱性痙攣の既往もあるなら連休前に受診しときたいです💦

よう梨🍐
熱が出て、解熱剤を一度使用した時点で、熱性痙攣が出ていないのであれば、大丈夫だと思います💡
発熱外来は飛び込みで診てもらえないんですか!?💦
万が一感染症だった場合、火曜日からの登園で迷惑がかかるかもしれないので
私なら探していきます。
みーのす
ダイアップはあります。
夜中のうちに1回使用しました。
あー
あるなら様子見します。
私なら
2回を挿入する時少し早め(30分前など)にダイアップを挿れます。
2回目使用してあげて発熱から24時間経てば基本的には
熱性痙攣は起きづらいそうです!
例外はあるかもしれませんが、
起きてしまったら救急車呼びましょう。
その後明後日まで熱があれば受診します!