※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家頼れる人の話聞いてるとすんげーイライラしてしまうの私だけですか?…

実家頼れる人の話聞いてるとすんげーイライラしてしまうの私だけですか?

そんな時どう言い聞かせて自分のモチベーション上げると良いですかね?

週一両親が来てくれてその間ランチ行ったり美容室言ってるって聞いて、ハァっ??て思っちゃいました!

こちとら極貧遠方実家で私兄弟多いし全然親手伝いきてくれたことなんかないし、、

不利な状況だけど好転できるような考え方あれば教えてください✨✨✨✨

コメント

かなみ

よそはよそ、うちはうちです!!

人の話でイライラしてる時間と労力がもったいない!
今ある状況を幸せに過ごす方が良いです😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!ですよね~!その時間勿体ないですよね✊

    • 9月16日
deleted user

こっちがそんな状況じゃないの知ってるのにわざわざ言ってくるなら性格悪って思います😇
うちも遠方なのでなかなか来てもらえずワンオペです!多分そんな人ばかりなのでわたしだけじゃない!わたしより大変な人なんてたくさんいる!と思って自分を励ましてます!!✨

はじめてのママリ🔰

いろんな人に頼ることは大事ですが、親に依存してる人みるとモヤっとしますが、そういう時は魂が鍛えられない人なんだなって思いますね。
親に依存しないで頑張ってれば、植物に例えれば頑丈な根っこができて、大きな花を咲かせると本で読んだことがあります☺️
そういった姿は子供はちゃんと見てると思うようにしてますよ!

はじめてのママリ🔰

そんなにイライラはしませんがいいなぁって嫉妬したりはあります!☺️
私もいちばん仲良しの友人が自転車でもいける距離に両親が住んでて、子供も1人だから預けたらしょっちゅう実家帰ってて、いつもお肉取りにおいでって言われたから行って来た、刺身取りに行って来たとか、高くて毎回は買えないようなすき焼肉貰ったから今日はすき焼肉〜とかしょっちゅう言ってます!いいなぁ〜って思いつつ私は両親が近くにいなくても頑張ってる自分に酔ってます!😂笑
いい歳して親の力借りてますって人より自分で頑張ってる人の方がかっこいいって思ってます!😄笑

はじめてのママリ🔰

私は性格悪いので、それを言ったことによって頼れない人がどう思うか考えれない頭弱い人なんだなーって思います☺️
とことん下に見ます😆
そして親に頼らずやっていってる自分を褒めます😂

はじめてのママリ🔰

実家が頼れる人の話を聞いていいなーとは思いますが
自分の家はもう頼れないので仕方ないですしそれについていちいちイライラしたり嫉妬したりして自分が下に落ちたくないので将来は一切見ないから
今は辛くても頑張ろうと思ってます😀

より

本当に困った時に実家頼れる人はうらやましいな〜って思います。でも、親がいないと子育てやってけないって言う程なら、特にうらやましいとは思わないです。親はいつまでもいてくれるわけじゃないですし、親離れ子離れできてないと後々困りますしね。その点、親を頼らずにやれてる自分は大抵のことは何とかなる!という心持ちでいられますよ😊

ママリ

私もイライラします!😂
幼稚園のママさん達は地元民が多くて実家徒歩数分って方ばかり。
何かあればいつでもおばあちゃん、おじいちゃんが出てきて羨ましいです。
週一どころか毎日頼ってる方もたくさんいます😂
そんな人に旦那帰り遅いから大変とか言ってるの聞くとは?って思うし旦那さん在宅で良いねとか言われるとめちゃくちゃ腹が立ちます🥹