
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
親の都合で5ヶ月になったし始めるか!という感じで緩く始めました笑
何日も食べなかったらまた再スタートすればいいだけです🐻

miri
2人とも5ヶ月半くらいで始めました!
大人の食事のときに、ハイローチェアに座らせて、一緒に過ごしてました。
その時に食べ物を目で追っていたり、ヨダレが出てた気がします🤔
あとはスプーンを口に入れても押し出さなくなったらですかね🥄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
食べ物を目で追ったりするようになるのですね😳
参考になりました✨- 9月16日

ままり
ヨダレはうちも早い段階で出てたので指標になりませんでした💦
食べ物に興味がでてくるのはわかると思いますよ😊
うちの場合は目で追ってたり、手を伸ばしてきたりとあからさまでした😂
親が食べているところを見せてあげるといいよと栄養士さんに聞いたのでそうしてました😋🍴
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
結構分かりやすい場合もあるんですね…!!5ヶ月くらいになったら目の前でご飯食べてみようと思います💪- 9月16日

S
開始の目安として、
よだれや興味もありますが、
支えなしで座れるとか、
生後5ヶ月になったとかもあるので、
何となく興味もありそうで身体もしっかりしてきていて親が食べさせてみようかな…って思える感じなら5ヶ月になった日にスタートでいいと思いますよ👍
やってみてまだ早かったかってなったらまた日を改めたらいいや…と思って、うちは2人とも5ヶ月ぴったりスタートです笑
ちなみに、5ヶ月から…というのは、消化器官の発達の面から言われてる目安です🙆♀️ミルクや母乳飲まなくて栄養のために…とかの理由から医師の勧めで4ヶ月のうちから始める場合もあるようですが😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど、支えなしで座れるかなどもあるんですね✨
4ヶ月からの場合もあるとは驚きです😳
状況に合わせてって感じですね💪- 9月16日

はじめてのママリ🔰
三男は5ヶ月になった日にBCG打って、その翌日に離乳食始めました✨
大人の食事に興味持ってたし、よだれもすごくて💦私も暇だったし、小児科空いてるの確認できたので、今やろう♪って感じで始めました😁
こちらの都合ですね笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
とりあえずやってみよう、くらいな気楽な感じで始めればいいですよね😂
参考になります✨- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
確かにゆるーくで大丈夫そうですね!
適当に始めてみます😂