※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

賃貸暮らしで8万円の支出、購入は貯金不足で難しい。友達はローンで安くなったが、家具や諸費用も必要。出費が重なると赤字に。購入は無理かも。

【賃貸と購入のメリットについて】

現在賃貸アパート暮らし
家賃や駐車場代など合わせると約8万
周りに家賃代勿体ないよ!と言われるのですが
購入できない1番の理由は貯金が少ない事です
友達はローンが月7万になって安くなった!
って喜んでいました😅
私もいずれかは購入したいと思っています
しかしながら購入するとなるとローンだけなく
家具家電や引越し業者、固定資産税、
その他諸々大金必要ですよね?💦
ガス電気水道も今よりも高くなるだろうし、、
確かに家賃代勿体ないと思う事もありますが💦
月々微々たる金額ですが貯金はできています
しかし出費が重なる月は赤字です
(親族の結婚式が立て続けにあったり、、)
そんな状況じゃ購入なんて無理ですよね?

コメント

はじめてのママリ

家を建てて安くなる人もいると思いますが大抵は高くなる人がほとんどかと思います。
Rさんが言うように賃貸とは違って光熱費や固定資産税や保険など賃貸では払ってないものなどもあったりするので出費も増えることがほとんどです💦

  • R

    R

    そうですよね
    よーく考えたらそりゃ増えますよね😅ありがとうございます!

    • 9月16日
ママリ

安くなる人ももちろんいらっしゃると思いますが、うちも同じように考えて購入するの躊躇ってます。それに加えて、うちは地方田舎済み、どちらの実家にも遠く縁もゆかりもない土地なのでここで一生根付くのかというのにも躊躇いがありますし、固定資産税はもちろん子供に相続した時のことも考えるとこの土地に価値はあるのか、負の遺産になるだけじゃないのかとも思います。今夫の会社から出てる家賃手当も持ち家を持てばなくなりますし、購入のメリットがあまり感じられずずっと賃貸にいます😅

  • R

    R

    そうなんですね
    お金の話は周りとは話難いのでここでみなさんの色んなご意見が聞けてとても参考になります!
    ありがとうございます!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私もそれ悩んでいます。
いまのところ、結局お金より将来どうなるかで決めるかなって思ってます。子供が自立した後に夫婦2人で小さい家を建てるとか安い賃貸に引っ越すなら今は賃貸でいいと思うけど、5年後とか10年後に買うのなら今買う方が良いかなって思ってます。5年10年分の賃貸代を住宅ローンに当てられるし、家はずっと値上がりしてますし😎
悩みますよね。

  • R

    R

    色んな考え方があって
    聞けば聞くほど悩みます🥲
    でも結局他人と比べるものでもないし主人と話し合うとうちはまだまだかなと😭
    ご意見ありがとうございます!

    • 9月16日
そらゆり

家賃が12万でローンにしたら7万になる!
ならまだ考えられますが、駐車場込で8万だと下手するとローンのが高くなりますので、貯蓄がないなら今は諦めたほうがいいと思います。
主様の言う通り固定資産税、光熱費は高くなりますし、家具家電購入費用もかかります。
自分たちで修繕もしていかないといけないので、その貯蓄もしていかないといけません。

一応引っ越し費用や諸費用など込でお金も借りることもてきますが、そうすると毎月の返済額が高くなります。

今は毎月の支出を見直す、収入を増やすなどして貯蓄を作ってからがいいと思います。

  • R

    R

    そうですよね!
    全くないわけではないのですが
    購入して余裕ある生活できるか?と考えると無理な気がします下の子もまだ小さいので💦
    直近で購入する事は厳しいですがいつかのために毎月頑張りたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

購入する物件にもよるかもしれませんが、毎月の支払いは確かに安くなるケースもあるかもしれませんが、賃貸と違うのは固定資産税と火災保険、経年劣化による手入れのお金かなと思います。
よく、住宅メーカーの常套句で、月々の家賃と変わらない額でマイホームが!とか言ってますが、それには固定資産税などは含まれてないです⚠️

家賃よりも高く払うとして、貯金できない、カツカツになるのが嫌なら、購入はやめた方がいいと思います!