![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園で勤務している時に口唇口蓋裂の子がいました。
難聴もありました。
1歳すぎて手術をすると見た目もかなりわからない程度になり、発語も出て来ました。
難聴はありましたが、大人の口の動きを見て何を言いたいのかはわかるので子どものと関わり合いや大人との関わりも支障なく普通に過ごしていました。
![あくび🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくび🔰
私の息子も口唇口蓋裂で産まれて、今3歳8ヶ月です。
難聴でしたが、成長するにつれ少しずつ聞こえるようになってきました。病院へは3ヶ月に一度検査に行って、2歳過ぎぐらいからは6ヶ月に一度聴力の検査に行ってました。3歳の検査結果で軽度難聴まで良くなって、発語もあるので、聴力の検査は終了しました。
-
ママ
だんだん良くなることもあるんですね!
ちなみに最初はどの程度の難聴だったんでしょうか?
難聴は両方の耳でしたか?- 11月2日
-
あくび🔰
難聴は両方でしたよー
寝かせて機械を頭につけて検査する方法だったんですけど、両方の耳難聴でした。
数値は69とか70ぐらいでした。
今は35とかまで良くなりました。
ちなみに数値が下がるほど聞こえがよくなります。
ただ3歳前までは数値はずっと50代だったけど、聞かせたくない話を小さな声でこっそりやってるのも聞こえてました笑
先生からも数値が絶対ってわけではないと話がありました。- 11月2日
はじめてのママリ🔰
手術前も口の動きを見て何を言いたいのか理解していたので関わりに難しさを感じた事はありません。