![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の保育園預けについて、ストレスや理解不足で悩んでいます。働かないと生活できないけど、子供を預けることに罪悪感。周囲の理解が欲しい。
【子供の保育園預けについての理解不足について】
全てがしんどいです。
ストレス発散する方法もない
みんなでわたしを責めてきてるような気持ち
子供が嫌いじゃないけど働かないと生きていけないし旦那の給料だけじゃどうにもならないからほんとはずっと一緒にいたいし可愛いこの時期を1秒たりとも無駄にしたくないのにそれをまわりはわかってない。
こんなに小さいのに保育園に預けるなんて。
せめて3歳からでしょ。
保育園に長く預けすぎ。
子供が疲れるよ。
すべて昨日言われた言葉たち
そんなのわかってるよ1番私が。
命よりも大事な子供を預けてんの。
ほんとは預けたくなんかないよ。
なんでわかってくれないの。
しにたくなる
- ままりん(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
じゃぁあなたがあずかってくれるのか?って感じですね😫
預けて働いてる人たくさんいます❗️
気にすることないですよ😭
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
うちもそれ言われます💦
じゃああんたがうちの生活の保障してくれるわけ??😇って掴みかかりたくなります。
なんなら、さっきママリで長時間保育の保育園児はグレるけど、短時間保育の幼稚園児はそうでもないとか言ってる自称保育士の方の投稿ありました笑
-
🍊mikan🍊
てか、上の方のコメント見たら、通われてる保育士さんから言われたんですね💦
その方、仕事向いてないんじゃない?辞めれば?とか思っちゃいますね😇- 9月16日
-
ままりん
コメントありがとうございます😭
言われますよね!😭
いやほんとお金も出さないのに言われたくないですよね。
えっ、なんですかその自称保育士とやらは😓😳
そんならみーんなグレてるわ!って言いたいです笑
そうなんですよ、担任の先生からいつもチクチク言われて😥
子供のためと思ってなるべく悪い方に考えないようにしていたんですがここのところちょっと限界がきていて😢
思いますよね?!よかったです私だけがこんな感情持ってなくて😂- 9月16日
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
保育士してますがあり得ないですね😢毎日お疲れ様です✨
親世代に言われるのはどうしてもなくならないですよね…でも保育士が言うってなんなんだろう😤もちろん疲れるのは事実だけど、長く預けすぎって、じゃぁ保育園はなんのためにその時間開いてるの!?って思います。私たちは働く(だけじゃないけど)保護者さんの味方でいるべきなのに…
仕事が休みでも週6長時間預けてるなら話は別ですが、仕事のための保育園でしょ!?保育士が楽するためにお母さんが苦労するってなに!?です😩保育園の子がグレて見えるのは↑親の休み関係なく預けられっぱなしで親との関わりが足りなく感じる子もいるからです。全てじゃないですし、保育士が保護者さんや子どもとの関わり方を工夫すれば解決できる時もあります。
最近は子育てがわからないママさんも多いから、そういう方はかえって早く預けてもらった方がいろいろお伝えできるのにな〜って思う時もありますし、保育園に預けることのメリットもいっぱいありますよ!!☺️
-
ままりん
現役の保育士さんからのコメント嬉しいです😭
こんなに小さいうちから預けるなんて。っていうのは祖母に言われた言葉で、たしかに祖母の頃はそんな早く保育園に預けるなんてことはなかったのかもしれないけど言い方って思って😢
そこの園は企業主導型の認可外なんである程度は早く迎えに行かないといけないのか?って思ったこともあったんですけど、それでも何度も早く早く!って言われると働くことがそんなに悪いのかなって思ってきて…
18:30までは空いてるのになんでそんな早く帰らそうとするのかなって…
いや、ほんとに先生が楽したいから早く帰らせたいのではって考えてました😓
周りからずっと責められてるような気がして😂💦
なるほど😳
たしかに工夫さえすれば…ですよね!
なるほど😳💕
もちぱくさんに見てもらいたいくらいです😭
ちなみに保育園は土曜とかも電話だったり見学はできるんですかね?😥💦- 9月16日
-
もちぱく
実際そんな立派な保育士にはなれていませんが💦そう言っていただけるのは嬉しいです💕
認可外に通われてるんですね…確かにそれだと必要最低限の保育時間になるかもですね…認可外は詳しくないんですが😅
自治体や園によって多少の時間の前後はありますが、認可保育園なら最近は基本月〜土7:00〜19:00で空いているので電話はいつでもOK、見学は土曜日は登園人数が少ないところがほとんどなので月〜金の方が普段の様子を見られていいとは思いますが、土曜日もできないってことはないと思います☺️行事とかあるのでその園に電話してみて日程調整は必要にはなります。10月から来年度の申し込みが始まるので、最近見学の方増えてますよ✨- 9月16日
-
ままりん
すごくしっかりされてるなって思います🥺!
そうですよね😓
詳しく教えていただきありがとうございます😭💕
見学の人増えてるんですね🥰!
市役所に確認したりしていい方に動くようにしたいとおもいます、、、
色々とありがとうございました🥲- 9月16日
ままりん
コメント&優しいお言葉ありがとうございます🥲
長く預けすぎと子供が疲れるっていうのは保育士さんに言われました😢
いろいろと疲弊してる時に追い討ちだったのでほんと病みます…
転園考えてるところです😢
はじめてのママリ🔰
保育士さんの言ってることもその通りだとは思いますが、質問者さんに限ったことじゃないですよ❗️
そりゃ疲れるでしょう❗️
ママだって働いて疲れてるし😅
疲れる=ダメなことなんですかね🤔
嫌な感じの保育士さんなら転園もありですよ😚
ままりん
ほんとその通りなのはわかってるんですけど、それでも預けてる理由があることを重々わかってほしいです😭
そうですよね?😢
なんか長い時間預かるのが嫌みたいです笑
7月に保育園に入ったばかりなんですけど、いつまでも終わらない慣らし保育にもう嫌気がさしてきました。
途中入園できるところがあればすぐにでも転園させたいなとおもってます😭
はじめてのママリ🔰
7月から慣らししてるんですか😅⁉️
預けてることに罪悪感持たせようとしてこないで欲しいですよね😡
ままりん
2週間くらいで3時半まで伸びたんですけど,そこからずっと勝手に3時半お迎えにされてて3週間前にやっとこのままじゃ困るからせめて30分ずつでも伸ばしてくれないかと打診したらしぶしぶ伸ばしてもらってたんですけど、昨日お子さん慣れてきたみたいなのでお仕事が終わったらすぐに迎えきてください!って言われてまた短くされようとしてます…意味不明笑
もう逃げ場がない気分です😭
はじめてのママリ🔰
慣れてきたようなので、残業もあるので今日はこの時間でお願いします❗️
と言って、
ママお仕事いっぱい頑張ってくるからね❗️って子供に言うふりして先生に言ってやりましょう❗️
ちょっと強気に出ましょ😆
ままりん
それいいかもです!🥺
やはり強気に出た方がいいですよね💦
子供が嫌な思いしないかと思ってなかなか言えずにいましたがはいはい聞くばかりじゃダメですよね😭
はじめてのママリ🔰
その部分に関しては仕事にも影響しちゃいますしね🥲
ママの痛いとこついてくる保育士とか最低ですよ😭
ままりん
そうなんですよ😭
パートなので時間が直に給料に影響してきて😓
やっぱり最低ですよね😢
預かってもらってるし。って思ってなかなか悪い方に考えないようにしていたんですが私が病みそうで😂