※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妹が体外受精で妊娠し、羨ましさと嫉妬の気持ちに悩んでいます。この気持ちが一生続くのか不安です。

【体外受精で妊娠できた妹に対する羨ましさと嫉妬の気持ちについて】

最近、第一子が生まれ夜間の授乳やら慣れない子育てに奮闘しています。
私は、自然妊娠が難しく体外受精で授かることができました。生まれた子どもの前にも体外受精で妊娠をしましたが稽留流産という形で終わってしまいました。
大学四年生の妹に実は…という感じでその事実を伝えると、私も実は流産してるのと言われました。
結婚して不妊治療を長くやってきた私からすると
妹が残念な結果になった事は辛いと思いますが
あぁ…みんなやっぱり簡単に子どもってできるんだ…
と醜い嫉妬と羨ましいなという気持ちでいっぱいいっぱいになってしまいあまり話を聞いてあげられませんでした。
自分に子どもが生まれればそんな気持ちにならないと思っていましたが、そんな事全くなかったです。
いい結果にはならなかったけれど、簡単に妊娠出来たことが本当に羨ましいです。でも妹に対してこんな気持ちになることも嫌です…

こう言う気持ちって一生続くのでしょうか。
モヤモヤします。辛いです…

コメント

Noa.Mama

私も同じく体外受精で今妊娠中です🤰
そして同じく妹が自然妊娠で2人ぽんぽんと産んでいます。

流産とかそういった経験はないですが、何となくお気持ちはわかります、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんなじ親から生まれてるのになんで私だけ…?と自己嫌悪です。。
    しかも妹はまだ学生で妊活をしようとしてできたわけじゃないので本当に羨ましいなと思ってしまいます。
    体外受精だと移植するにも薬を使って頑張るのに…泣

    • 9月16日
もえまき🐶💙

続くと思います!
私もあります。
私は2人とも自然でできましたが、生理不順ということもあり中々タイミングが分からず何歳差で妊娠したいと思っても結局妊娠出来ず、時間経ってやっとってことが多かったです。
ただ1人目産んだ時が、若いのもあり、2人目妊娠した時は周りが1人目妊娠ラッシュでした。
その2人目が2歳になり今度はその子たちが今年2人目を産んでる子が多いです。
2学年差です。

私も本当は2学年差がよかったですが3学年差になってしまいましたし、年子で妊娠している人もいます。

なんで自分はこんなに時間かかってるのに簡単に出来るんだよってすごいモヤモヤします。

なのでおかしくないと思います。最近は吹っ切れてきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は、吹っ切れてきたのですね!
    吹っ切れられるようになるとのこと安心しました。
    あと1人子どもは欲しいと思っているので、もう1人授かれた時に少しは落ち着くかもですね…

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私も不妊治療して、二人目は体外です。
いまだに気にはなりますが、今はそれよりも、子どもがうるさいので、おとなしい子はいいなーっていう羨ましさと嫉妬で、治療のことは薄らいでいます