※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親大好きな旦那と、実親や義親どちらの干渉も受けたくない私。今までは…

親大好きな旦那と、実親や義親どちらの干渉も受けたくない私。
今までは我慢して旦那と義両親に合わせていい顔してきたけど、あることがきっかけで義両親と会いたくなくなりました。
旦那も知ってます。
けど、私がいつも通り笑顔でいるから大丈夫と思っているのかまったく変わりません。
私の両親は、不仲で離婚してます。
子供ながらつらい子供時代でした。
なので、私は離婚したくないです。
旦那も親大好きでめんどくさいけど、家事も育児も仕事も協力的でいいパパです。
旦那は家族仲のいい家庭だったので、マザコンファザコンというよりかは親孝行ってかんじかな。。
イベントがあるたびに義両親も呼ぶって感じです。
そのたびに笑顔で迎えるけど最近は疲れ果てて、ストレスになってて胃が痛いし、ひとりになるとぼーとしてしまう。


けど、あんまり家族仲があやしくなることを言いたくない。
ただこの過干渉を抑えてほしいのです。
うまい言い方はないでしょうか。
育った価値観が違うので、関わってほしくないとこまでズカズカくる感じが辛いです。
結婚10年なので今更感があって言えずにいます。

コメント

もいもい

今更感なんてないですよ!夫婦なんて他人なんだから死ぬまで価値観の擦り合わせです💦

思っていることを一度伝えないと限界がきてしまいそうです🥲